Tag Archives: アジア

代表の林田さん

凹凸を持ったまま“上手に”生きる。発達障害を持つ大人のためのビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」

近年、テレビや書籍で特集が組まれるなど、話題を集めている「大人の発達障害」。発達障害とはA

プラスチックフリー

『プラスチック・フリー生活』実践者に聞く、脱プラスチックのヒントは「心地よく暮らすこと」

世界的に注目を集めているプラスチック廃棄問題。そもそも何が問題なの?そんな素朴な疑問から、

VANART

新しい時代を迎えよう。アートで社会問題を見つめ直すライブペイントイベント「VANART」が原宿で開催!

環境問題、貧困、人種差別、ジェンダー問題――。 「社会課題」。そう聞くと、自分とは関係のな

kurkku fieldsのクリエイティブパーク

訪れてわかる「いのちのてざわり」。小林武史が手がけるサステナブルファーム&パーク “KURKKU FIELDS”

「自分たちの生きる地球で起こっている環境の課題が、国境を越えて目の前に表れてきていると思っ

南九州で開催される夏フェス2018年のようす

【7/19イベント開催】地方で「旅するように働きたい」人集まれ!鹿児島・南九州のソーシャルイノベーターに会う夜

\地方×副業×ソーシャルイノベーション!/ IDEAS FOR GOODがローンチした、社

シンガポールにあるエシカルなネイルサロン。その裏にある社会起業家の想いとは?

社会問題をビジネスで解決しようと、ソーシャルビジネスを始める人は多い。しかし、消費者の問題

福ごはんプロジェクト

残りものには福がある!フードロス解決に地域ぐるみで取り組む「福ごはんプロジェクト」

「もったいない」。世界的になったこの日本語には、本来生かされるはずだった何かに対する「敬意

祇園祭ごみゼロ大作戦

京都から日本の祭りに「ごみゼロ」を。50万人が参加する祇園祭でリユース食器を導入

もうすぐ夏祭りの季節。かき氷にたこ焼き、焼き鳥にビール!出店の食べ物をつまみながらそぞろ歩

ブータンがゼロウェイストアワーを制定

ブータンが毎月2日に「ゼロウェイスト・アワー」を制定。2030年までに廃棄物ゼロ社会を目指す

人口は70万人にも満たず、国連が後発開発途上国(最貧国)に分類する国、ブータン。経済力に目

鹿児島ツアー

「旅するように働く」体験プログラム in 鹿児島・南九州!地域で自分の仕事の可能性を探そう

2019年の夏は、鹿児島県南九州市にある廃校「リバーバンク森の学校」へと足をのばし、“働き

【7/2イベント開催】Social Good Talk Meetup in 天神 〜東南アジアのソーシャルグッドについて旅する編集者と語ろう!〜

〜東南アジアの最新ソーシャルグッド動向を学びながら、みんなで楽しく語り合うミートアップ!

大京が提案する、環境も教育も大事にしたいミレニアル世代のための「サステナブル・マンション」

人々の生活に欠かせないもの。それが「住まい」だ。しかし、その住まいのあり方がいま、時代の要

せりか基金

せりかの頑張りに、夢を託したい。宇宙兄弟「せりか基金」が目指すALSの完治

「グーみたいな奴がいて、チョキみたいな奴もいて、パーみたいな奴もいる 誰が一番強いか答えを

男女格差を解消するには

「こうすればもっと生きやすい」男女格差を改善する世界のアイデア5選

世界経済フォーラムが2018年末に発表したジェンダーギャップ指数の日本の順位は144ヶ国中

530 week

エゴシステムからエコシステムへ。“環境とビジネスの新しい関係”を考えるイベント「530 conference 2019」で見えた新時代のトレンド

人類が今の生活を続けると、2030年までに地球2個分以上の資源が必要だと言われている。 私

フィリピンで植林

学校卒業の条件は「木を植える」こと。フィリピンで提出された、森林保護のための新法案

アジアの島国で多くの人口を抱え、日本との共通点も多いフィリピン。高温多湿な気候で、豊かな自