Tag Archives: ソーシャルグッド

VRで子どもの視点を経験できる?子どもの危機管理に大きな一歩

2016年がVR元年と言われてから3年が経ち、日本人のVR体験率も20%に上るなど、私たち

【タイ特集#4】「弱み」を「強み」にしトップ店へ。元受刑者の女性たちによる大人気マッサージ店「Lila Thai Massage」

世界で最も多くの観光客が訪れている国のひとつ、タイ。その数は、2019年に40000万人に

姉妹サイト「Zenbird」がオープン!日本のソーシャルグッドを世界に配信しませんか?

本日、IDEAS FOR GOOD姉妹サイトとなる、日本のソーシャルグッドなアイデアを世界

卵の殻

「卵の殻」でエネルギーを貯蔵。ドイツで研究が進むエコな新技術

私たちが日常的によく食べる卵。使わない殻(から)を、あなたはただ捨てていないだろうか。 卵

水Do!フォーラム2019 使い捨てペットボトルの時代は終わり。イギリスの150地域に展開する給水キャンペーン

「もはやプラスチックごみの影響を受けない海洋生物はいない。毎年、10万匹もの海洋哺乳動物や

【SB2019Tokyoレポ#7】SB創業者コーアン・スカジニア氏インタビュー「グッドライフの実現を主導するのは企業」

2019年3月6日、7日の2日間にわたりヒルトン東京お台場で開催された、「サステナブル・ブ

elephant

象を絶滅から守る。身につけて訴えるジュエリー「Tiffany Save the Wild」コレクション

象は今、絶滅の危機に瀕している。IUCN(国際自然保護連合)の2016年のデータによると、

地球の時間を巻き戻す?オーストラリアの大学が、CO2を石炭に変えて地中に戻す技術を開発

人は変わってしまうし、過ぎ去った時間はとり戻せない。それは燃料に使われる石炭も同じで、いっ

アボカド

捨ててしまうモノを価値あるモノに。メキシコ発、アボカドの種からつくるプラスチック「Biofase」

昨今、様々な場所でプラスチックによる環境汚染の問題が取り上げられ、それに伴いプラスチック使

【タイ特集#3】世界最大の竹でできた学校。竹の可能性を現代デザインで開花させる、建築家の哲学とは?

竹馬や竹とんぼなど、日本人は子供の頃から竹に親しんできた。しかし、都市に住んでいるとコンク

藻類のバイオ燃料

注目される「藻類からつくるバイオ燃料」安価ではやく、大量生産できる技術を米大学が開発

アメリカ、ユタ大学の研究チームが、水中で生育する藻類からバイオ燃料を安価で大量につくる技術

ラオス初、地域コミュニティに恩恵をもたらす人気のサステナブルな酪農場「Laos Buffalo Dairy」とは?

ラオス北部にある古都ルアンパバーンは、町全体がユネスコの世界遺産に登録され、世界中の観光客

気候変動デモ

世界中の若者たちが学校を休んで気候変動への対策を訴えた。#FridaysForFuture デモから私たちが学べること

深刻化する環境問題。多くの国が取り組む気候変動の問題や、プラスチックごみによる海洋汚染など

作り手と使い手の人生を応援するエシカルブランド。カンボジアにある「SALASUSU」工房ツアーレポート

以前IDEAS FOR GOODで紹介したカンボジアのエシカルブランド「SALASUSU」

【SB2019Tokyoレポ#6】フィンランドに学ぶスマートモビリティ活用。社会課題解決策となりえるMaaSとは?

2019年3月6日、7日に開催された 『サステナブル・ブランド国際会議2019東京』。その