Tag Archives: テクノロジー

Ecosia

検索するたびに、植林される。日常の一コマを社会貢献に変えるドイツの検索エンジン「Ecosia」

分からないことがあったとき、さっとスマホを取り出して検索窓に文字列を打ち込む──そんな光景

農業を効率化する技術

最新アグリテックで農業人材の不足解消を。英大学が開発、機械学習で野菜を収穫するロボット

近年、農業の課題をテクノロジーによって解決するアグリテックが注目されている。たとえば、手作

selfie-ai

セルフィーで身分証明。AIを活用して本人確認を楽にするイギリスのスタートアップ「Onfido」

2018年度に日本国内で発生した架空請求や融資詐欺などの特殊詐欺の被害額は360億円以上と

インターコンチネンタルホテル

インターコンチネンタルホテル、AI活用で食品廃棄物30%削減へ

世界有数のホテルグループである、インターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)が、AI(

炭素排出量を測定し、地球にやさしい行動を

気候変動への“貢献度”はどれくらい?あなたの生活のカーボンフットプリントを計測できる「Ducky」

気候変動は世界の喫緊の課題だ。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、このままの

登山の喜び

「頂上まで登らなくてもいい」登山アプリYAMAPが示す、自分と地域のための新しい山登り文化

「次の休みには、自然の中でちょっとリラックスしたい」 平日は都会のオフィスで忙しく働き、夜

estonia

デジタル化は人を幸せにするか?デジタル先進国エストニアに学ぶ、ビジョンと信頼の大切さ

日本において「デジタル手続法」が2019年5月に成立し、行政デジタル化の動きが進んでいるこ

サーカス

エンタメにも動物福祉を。ドイツのサーカス団、生きた動物の代わりに3Dホログラムで演出

ドイツのサーカスCircus Roncalliが、生きている動物の代わりに3Dホログラムで

エネルギーを削減するテクノロジー

スーパーのエネルギー消費を40%カット。冷蔵ショーケースの冷気を閉じ込める新たな3D技術を英企業が開発

スーパーやコンビニにおける、電力消費が最も大きいものは冷蔵と冷凍だ。埼玉県の調査によると、

スマホで食品の消費期限を知れるセンサー

スマホで食品の「目に見えない消費期限」がわかる。食品廃棄を減らすセンサーを英大学が開発

あなたが食べ物を捨てるときの基準は何だろうか。イギリスでは、消費者の3分の1が消費期限をむ

欧米で広がる「自分のルーツを探るため」の遺伝子検査。今後の課題とは?

近年、遺伝子解析技術が発展し、遺伝子検査は医療関係者だけでなく一般消費者向けのサービスとし

shopping by credit card

CO2排出量に応じて利用が制限される、スウェーデン発のクレジットカード

気候変動の抑制に向けてCO2排出量の削減が急務となっているいま、あらゆる企業がCO2削減に

AlterEgo

頭の中で考えるだけ。MITが開発した、発声なしで「以心伝心」できるウェアラブルデバイス“AlterEgo”

テクノロジーをつかったコミュニケーションは、日々進歩している。近年では、AI(人工知能)の

同僚とピアボーナスを送りあう

社員同士が感謝の気持ちと報酬を送りあう「ピアボーナス」。日本発のUniposがつくる、新しい評価の形

どんな企業にも、人の存在は欠かせない。社長や部長、主任などの役割を持った人々の集団が成果を

エコな食品容器を広告媒体にしたマレーシアの注目スタートアップ。成長の鍵は、自分が変わり続けること

自然環境と人間の健康にとって悪影響を及ぼし得るプラスチック容器。しかし安価で手に入れやすい