Tag Archives: 生物多様性

AIが「船長」に。IBMが変革する、海洋研究のミライ
私たちが、母なる海について知っていることは想像以上に少ない。人類が海に関して持っているデー

Tシャツから始まる気候アクション。パタゴニアのリジェネラティブ・オーガニック
地球環境に大きな負荷をかけてきた、これまでの工業型農業。アウトドア企業のパタゴニアは、そんな現状を変えるために、地球を再生する農業、リジェネラティブ・オーガニックに取り組んでいます。

アートでサンゴ礁を救う。グレートバリアリーフにできた海中美術館「MOUA」
豊かな海中環境を誇る世界最大のサンゴ礁群、グレートバリアリーフ。今、この唯一無二の自然が失われかけていることをご存知だろうか?オーストラリア・ジェームスクック大学の調査報告によると、エリア北部の1000km圏内で約95%のサンゴが白化しており、白化が長期にわたると死滅する可能性がある。これは過去に類を見ない現象であり、今も刻一刻と悪化を辿っている。そのような状況下で、アートでサンゴ礁を救うべく、グレートバリアリーフに海中美術館「MOUA(The Museum of Underwater Art)」がオープンした。

生物多様性を守る。イケアのイノベーションラボ、誰でも作れるハチの巣のデザインを無料公開
単生バチの住処がもっと増えれば、その子孫が生まれて植物や動物の生存を助け、ひいてはエコシステム全体の繁栄につながります。イケアのイノベーションラボである「SPACE10」は、私たちにとって大切な存在である単生バチの住処を増やすため、「Bee Home」という誰もが無料で利用できるハチの巣のデザインをオープンソースとして公開しています。

おうち時間で種まきしよう。楽しく生態系も豊かにするおすすめプロジェクト2選
新型コロナウイルス感染症の拡大による外出自粛に伴い、おうち時間を利用して新しいことに挑戦す

廃工場のリノベーションで生態系を保護。台湾台中市の環境保護施策
台湾鉄道台中駅のすぐそばにある帝国製糖工場湖畔公園(中国語名:帝國糖廠)。公園の中にはハート型の水草が有名な美しい湖が存在し、そこでは生態系がより自然な状態で保護されています。生態系も文化も大切にする台湾の環境保護政策とは?

景観と生態系の回復に挑む、中国・成都近郊エリアのランドスケープデザイン
中国・成都近郊にある天府新区というエリアで、景観と生態系の回復に挑む、新しい都市設計プロジェクトが進んでいます。山や池などの自然の魅力を活かし、よりその魅力を感じられるようなランドスケープデザインが施されています。

電気を消して、地球を想う。温暖化を考える消灯リレー「EARTH HOUR」3月28日夜開催
世界自然保護基金(WWF)が地球温暖化対策として発足させ、オーストラリアから世界中に広まっ

【欧州CE特集#19】サーキュラーエコノミーとは、多様性がもたらす「やさしい経済」。安居昭博さん×IDEAS FOR GOOD編集長対談
2050年までに100%サーキュラーエコノミーを実現するという目標を掲げ、世界のサーキュラ

海洋プラゴミをエネルギーに換える。スイス発「レース・フォー・ウォーター号」、日本に着港
最近、ニュースでも取り上げられている、海洋プラスチック汚染問題。既に世界の海に存在している

石炭から養蜂へ。米国で最も貧しい州が挑む、環境も経済も回復させる新産業
全米で最も貧しい州の一つと言われるウエストバージニア州。ここ数年の州としての失業率は5%前

イギリスで建設が始まった、450万世帯のエネルギーを賄う世界最大の洋上風力発電所
世界最大の洋上風力発電所の建設が、イギリス中東部沿岸のウルローム村で始まった。 イギリスは

【欧州CE特集#1】オランダのメガバンクABN AMROが建てたサーキュラーエコノミー複合施設「CIRCL」
サーキュラーエコノミーやサステナビリティの分野で事業を始めたい人、必見。オランダのメガバンクが建てた複合施設「CIRCL」には、大切なヒントがたくさん詰まっていました。

環境問題を“楽しく”学ぶ。フォトジェニックな体験型アートミュージアム「Arcadia Earth」
スウェーデンの高校生グレタ・トゥーンベリさんの呼びかけにより世界150カ国以上の人が参加し

地球環境を回復する10年に。英ウィリアム王子「アースショット賞」創設
イギリス王室のウィリアム王子が、環境問題の解決に取り組む人を表彰する「アースショット賞」の

#PrayForAustralia オーストラリア森林火災のために私たちができる3つのこと
オーストラリアが異常な火災に見舞われており、海外メディアやSNS上で情報発信が続けられてい