【まとめ】自然と共存する国、オランダのサステナブルなアイデア7選

Browse By

オランダはチューリップや風車などのイメージとともに、平坦な土地をいかした自転車大国であることはご存知だろう。自転車保有数世界トップのエコな取り組みの背景には、オランダ語で低地の国という意味をもつ「Nederland」という国名が象徴するように、オランダが直面してきた海面上昇による洪水との戦いの歴史がある。人々の生活がかかっているため、環境問題に関しては人一倍熱心な国だ。

IDEAS FOR GOODでは、これまでオランダ発のユニークなアイデアを数多く取り上げてきた。ここでは、人々の住む場所と地球環境をよくするサステナブルな事例を紹介したい。

オランダ名物、風車と自転車

01. 風車と一体化した商業ビル「Windwheel」

ビルごと風車に。サステナビリティ先進国オランダの新アイコン「Windwheel」


ロッテルダムで開発中の「Windwheel」は、巨大な風力タービンと住居やホテルを含む商業ビルを兼ね合わせたドーナツ状の建物だ。ほかにも雨水の再利用や有機廃棄物のバイオガスへの活用なども行える、持続可能エネルギーの宝庫である。

02. 自転車の走行距離にあわせた報酬が出るアプリ「ByCycling」

社員の健康と収入アップを両立。自動車に乗れば乗るほど手当がもらえるアプリ「ByCycling」


ユトレヒト発の「ByCycling」は、中規模から大規模企業向けのインセンティブ付与アプリだ。従業員は自転車での走行距離にあわせて、現金ボーナスや有給休暇をもらうことができる。健康を促進しながら、報酬も出るという満足度の高いアプリなのだ。

不要なものを再利用するアイデア

03. 誰でもリサイクルできるシンプルな袋「Goedzaq」

誰かのゴミが、誰かの宝に。オランダの道端で起こっている、新しいリサイクル


不要になったものを他人に譲りたい。それを手間をかけずに実現するのがポリ袋「Goedzaq」である。片方が黄色で目につきやすいGoedzaqは、ゴミ捨て場に出しておくだけで「自由に持ち帰ってください」というメッセージになる。拾われなければ、通常のように中古品業者に回収され、リサイクルされるエコなシステムだ。

自然と共存するために

04. 雨水を活用したビール醸造所「Hemelswater」

天災を恵みに変える!雨水からビールをつくる「Hemelswater」


アムステルダムのビール醸造所「Hemelswater」は、1000リットル以上の雨水を集めて作ったビールを販売している。オランダが古くから抱えてきた水害問題を楽しく解決するアイデアだ。やや柔らかくて濃い風味のある雨水ビールはただ美味しいだけでなく、人々に気候変動や治水へのアクションを喚起している。

05. カラスが吸い殻を回収するプログラム「Crowbar」

カラスが街を綺麗にする。吸い殻を入れると餌が出る「Crowbar」


オランダは美しい景観を持つ国だが、依然としてタバコのポイ捨て問題が多い。そこで都市で生き抜く賢いカラスに街をきれいにしてもらおうとできたアイデアが「Crowbar」である。ボックスに吸い殻を入れると、報酬が出てくるという仕組みだ。カラスの健康に悪影響が出ないよう観察を行いながら、人間にも動物にもWin-Winになるよう考えられている。

創造力でエネルギー消費を抑える

06. 太陽光でキラキラ光る自転車道「Van Gogh Path」

ゴッホの絵をモチーフにした、サステナブルな自転車道「Van Gogh Path」


「Van Gogh Path」は、オランダの画家ゴッホの作品「The Starry Night(星月夜)」から着想を得て作られた自転車道だ。日中は太陽光で充電し、夜になるとキラキラ輝きだす。余計な電力を使わず、自転車ユーザーは夜間でも安全に走行できるというサステナブルな取り組みだ。

07. ほぼ電力がいらない地下の冷蔵庫「Groundfridge」

消費電力は100分の1。オランダ生まれの地下に埋めるエコ冷蔵庫「Groundfridge」


西欧では家の地下室の温度が低く、食料を一定期間保管出来る場所になっていることも多い。それを利用して開発されたのが冷蔵庫「Groundfridge」だ。10~12度の地下温度を常に循環させ、莫大な電力を必要とする従来の冷蔵庫の1%の電力消費に抑えている。

まとめ

オランダは環境先進国としての一面だけでなく、ほかにもイエナプランに基づいた教育や同性婚を世界で初めて認めた国として世界に先駆けた取り組みを数多く行っている。しかし、同時にマリファナや売春の合法化など、自由でありながら過激なイメージもつきまとう。

決して綺麗な面だけではない、しかしユニークなオランダの取り組みからこれからも目がはなせない。

FacebookTwitter