Tag Archives: スタートアップ

ソーシャルグッドなアイデアを形にしようと取り組む世界中のスタートアップの最新情報をお届けしています!

河川ゴミ拾うならオンラインで?ゲーマーを巻き込む、新感覚の社会貢献

米国の主要な水源である五大湖の畔に位置し、大量の水を必要とする工業などが栄えるシカゴ。巨大

プラスチックゴミで道路舗装。ゴミを便利なインフラに変えるガーナの取り組み

ガーナの首都アクラに本拠を置く産業加工会社NELPLASTが、プラスチックゴミを使った道路

水に触れると2秒で膨らむ、世界で1番小さな救命浮き輪

もうすぐやってくるゴールデンウイーク。気候がよくなり、水辺で休暇を過ごす人も多いだろう。し

アムステルダムの運河でプラスチック釣り。ボートツアーで”価値ある”素材を集めよう

「プラスチックは、ゴミではない。」 これは、アムステルダムにある世界初のプラスチック釣り専

It’s Fresh! 置くだけで野菜とフルーツを長持ちさせるフィルターが登場

仕事帰りに寄ったスーパーで、半額になっているバナナに目が留まる。「明日からの朝ごはんにしよ

ロウソクの火でLEDライトを点灯。熱発電ランタン「Luminiser Lantern」がもたらす希望

一見関係ないようにも思えるが、「教育」と「照明」は、常にワンセットだ。自宅に照明がなければ

電気が届かない村にもインターネットを。太陽光で発電する通信ハブ

私たちの社会が発展するに従い、浮き彫りとなっているのが都市部と農村部の格差だ。世界に目を向

そのガム、捨てる前にちょっと待って。噛み終えたガムをリサイクルして作る「Gum-tec」グッズ

気持ちよく外を散歩していたら、急に足元に違和感が。ハッとして靴底を見ると…… 踏んでしまっ

「もっと多くの教師を支援したい。」リップルが行う、仮想通貨史上最大の寄付とは

#BestSchoolDay. ツイッターをはじめとするソーシャルメディアで、突如として現

アスリート待望。世界初の伸縮可能な金属製ドリンクボトルが誕生

サイクリング、ジョギング 、水泳。スポーツの最中や、スポーツ後の水分補給は欠かせない。あな

新しい目を視覚障害者に。地下鉄の移動を手助けするアプリ「Metrociego」

世界で目に障害を抱えている人は、WHO(世界保健機関)の2017年10月の統計によると2億

起業家の卵を育てる小学校を。WeWorkが仕掛ける「教育革命」

みんながそれぞれ好きな仕事をしながら、楽しく生きられる社会を作ろう。そんなミッションを掲げ

寄付は仮想通貨で。ブロックチェーンでお金の流れを見える化する「AidCoin」

世界には、十分な経済力がないために日々の生活もままならない人たちがいる。そんな人に予防接種

VRゴーグル使用イメージ

フランス発のVR「Boarding VAR」で、乗り物酔いにさようなら

小学校の遠足で、バスに乗る前に不安げな表情で酔い止めを握りしめているクラスメートはいなかっ

これからのコスメは、自分で作ろう。LOLIが提案するエシカルなBIYスキンケア

近年、部屋のインテリアや家具作り、リフォームまでを自分でやってしまうDIY(Do It Y

【まとめ】ドイツ発、テクノロジーとアイデアで社会をよくするプロジェクト5選

日本でも入手できる身近なドイツ製品を考えたとき、まず思い浮かぶのは何だろう。工業大国ドイツ