Tag Archives: メディア
「ネットで出会った人」が突然家に来たら?子供をネット被害から守る、NZ政府のキャンペーン
「たった今、あなたの息子が私のことを検索しました」と裸のポルノ女優が尋ねてくる。見知らぬ中
有名シェフによるライブ配信。「顔が見える」新しい繋がりと、持続可能性への挑戦
コロナウイルスの感染拡大により自宅で過ごす時間が増える中、人との繋がりもオンラインを活用し
世界中の若者が団結。「デジタル気候マーチ」で気候変動対策強化を目指す
Fridays for Futureが中心となり、「デジタル気候マーチ」が開催されました。新型コロナだけではなく気候変動も危機!?デジタルマーチって何?編集部が取材しました。
写真を通してジェンダーギャップを改善。ゲッティイメージズ ジャパンの挑戦
毎年、世界経済フォーラムから発表されるジェンダーギャップ指数(男女格差)。2019年、日本
日本発、ハラルもヴィーガンも見分けられる食品表示。誰もが食を楽しめる環境づくりとは
国際観光振興機構の調べによると、2019年の訪日外国人数は3188万2千人。前年比2.2%
気候変動に立ち向かうメディアへ。英ガーディアン紙、化石燃料に関わる広告掲載を禁止に
イギリスの大手メディアThe Guardianが化石燃料に関わる広告掲載を禁止することを発表しました。企業の炭素排出量を減らし、気候変動についての報道を増やす目的で下された今回の決定は、化石燃料の取り扱いを主としている世界的な大企業も含む全ての企業が対象となります。このような徹底した化石燃料に関する広告の禁止は、主要なメディアとして世界初の試みです。
フィンランド国営放送が開発。“荒らし”になりきるゲームで学ぶネットリテラシー
インターネットが発達したことで情報量は各段に増え、ソーシャルメディアを通して誰しもが情報発
1年に4回しか発刊されないマガジンが伝える、公平な報道のあり方
世界のジャーナリストが集う国境なき記者団が発表した「2019年度 報道の自由度ランキング」
「中絶は人間の権利」7人のCEOが合同で一面広告を紙面に掲載
アメリカ・アラバマ州で人工妊娠中絶を禁止する法律が制定されたのを受けて、女性のヘルスケアに
英国、ジェンダー偏見を生む広告表現を規制へ
イギリスでは、国内すべての広告が広告コードに則っているかを監視するASA(英国広告基準局)
世の中の課題を咀嚼するために。スローでオープンなジャーナリズムを追求する編集室「Tortoise」
便利になりすぎた現代に生きる私たちは、絶えず流れてくる情報に圧倒され、時に疲れてしまうこと
写真加工はしてません。ダヴ(Dove)のマークが問いかける、本当の女性の美しさ
シミもシワもない、つやつやで透き通った肌。引き締まった美脚。二の腕のたるみや、ぽっこりお腹
太陽光で省エネ作動。ハイテク時代に“あえて”逆行するウェブサイト「Low-tech Magazine」
テクノロジーが日進月歩する世の中。今を生きる私たちは、日々その恩恵を受けている。テクノロジ
社会課題を“映す”動画コンテスト「第1回 SDGs Creative Award」日本で開催!
貧困の撲滅や安全な食料・水の確保、気候変動にジェンダー平等。2030年までに世界の国々が課
世界的アーティストが共同制作。漁業の闇を訴える1分間の「美しい動画」
この動画を見てほしい。暗い夜の海辺で、華麗な衣装を身につけ舞う2人のダンサー。1分間の短い
お年寄りから若い世代へ。ユニリーバ広告が伝える「祖父の言葉」
私たちは、自分のおじいちゃん・おばあちゃんが辿ってきた人生について、どのくらい知っているだ
