Tag Archives: 環境
気候変動に立ち向かうメディアへ。英ガーディアン紙、化石燃料に関わる広告掲載を禁止に
イギリスの大手メディアThe Guardianが化石燃料に関わる広告掲載を禁止することを発表しました。企業の炭素排出量を減らし、気候変動についての報道を増やす目的で下された今回の決定は、化石燃料の取り扱いを主としている世界的な大企業も含む全ての企業が対象となります。このような徹底した化石燃料に関する広告の禁止は、主要なメディアとして世界初の試みです。
食品ロスから車のパーツが誕生。バイオプラスチックの可能性広がる
現在、世界で生産される食料のうち3割以上が食べられることなく破棄されており、その中には効率
米マイクロソフト、2050年までに創業以来排出した全CO2を除去すると宣言
気候危機により、CO2排出量の削減が急務となる中、アメリカの大手ソフトウェア企業マイクロソフトが先進的な計画を発表しました。2030年までにカーボンネガティブを実現し、2050年までに、1975年の創業以来、自社が直接的および電力消費等によって間接的に排出してきたすべてのCO2を環境から除去するとしています。
【欧州CE特集#8】人間の健康と幸福が最優先。新世代のスマートビルディングEDGE Olympic
専用のデスクはなく、好きな場所で仕事をする。自分好みの照明の明るさや室温をアプリが記憶して
信頼が鍵。ゼロウェイストの町、徳島県上勝町でマイプロジェクトを創出―E4Gレポート
徳島県上勝町。「ゼロ・ウェイストの町」や「SDGs未来都市」として、IDEAS FOR G
豆乳だけじゃない。牛乳よりサステナブルな「植物性ミルク」という選択肢
豆乳に代表される「植物性ミルク」。牛乳より環境負荷の低いミルクとして注目が集まり、選択肢も広がりつつあります。イギリスのBBCが発表したオックスフォード大学の専門機関の調査結果によると、植物性ミルクは牛乳と比較し、温室効果ガスの排出、土地の利用、そして水の利用を大きく抑えられることがわかっています。アメリカでは様々な種類の植物性ミルクがスーパーマーケットに置かれており、今後日本でも植物性ミルクの選択肢が充実していくことが期待されます。
【欧州CE特集#7】クリエイティビティで食品ロスを解決。廃棄食材を使ったレストラン「Instock」
FAO(食品農業機関)の調査によると、世界の食料生産量の3分の1にあたる約13億トンの食料
待ち時間なし。ボタン一つで水を浄化する再利用可能ストロー「LUMISTRAW」
画期的な浄水機能搭載ストローが誕生しました。待ち時間なしでフィルター交換もいらないため、手間がかからずに綺麗な水を飲むことができます。
【欧州CE特集#6】まっさらなアフリカだからこそ循環型社会へ。携帯電話回収スタートアップ「Closing the Loop」
世の中に溢れる携帯電話。アフリカで携帯電話の普及が進んでいるというのは有名な話かもしれない
海洋プラゴミをエネルギーに換える。スイス発「レース・フォー・ウォーター号」、日本に着港
最近、ニュースでも取り上げられている、海洋プラスチック汚染問題。既に世界の海に存在している
【欧州CE特集#5】「Fashion for Good」を体験する。世界初のサステナブルファッションミュージアム
2018年秋、アムステルダム中心街に誕生した世界初のサステナブルファッションミュージアム「
石炭から養蜂へ。米国で最も貧しい州が挑む、環境も経済も回復させる新産業
全米で最も貧しい州の一つと言われるウエストバージニア州。ここ数年の州としての失業率は5%前
イギリスで建設が始まった、450万世帯のエネルギーを賄う世界最大の洋上風力発電所
世界最大の洋上風力発電所の建設が、イギリス中東部沿岸のウルローム村で始まった。 イギリスは
廃棄ペットボトルとトラックの幌からできた、FREITAGのスポーツバッグ
スイスのバッグブランドFREITAGが、トラックの幌と使用済みペットボトルからできた新作スポーツバッグを発表しました。
持続可能なモビリティと市民が集う場所に。デンマーク初の木造駐車場
欧州委員会は2018年11月、2050年までにEU域内の温室効果ガスの排出量を実質ゼロにす
ブラジルのペットボトル飲料「ハック」キャンペーンが伝える、リサイクルの真実
日本ではプラスチックがどの程度リサイクルされているかご存知だろうか?昔からプラスチックの分
