Tag Archives: Social Good

【ベトナム特集#10】職業訓練レストラン「KOTO」若者の経済・教育格差に挑む

旅行先のベトナムで、路上生活する子供を見かけた。 あまりにもかわいそうだから、と食べ物や歯

人間よりも正確に、患者の死期を予測するAI。余生の生き方を選択できる時代

緩和ケアとは患者の身体的・精神的苦痛などを和らげ、QOL(生活の質)を改善することを目指す

ユニクロ

ユニクロが主要素材工場リストを公開。「誰がどこで作っている」を知るのが大切な理由とは?

2018年11月30日、ファッションブランドのユニクロを経営する株式会社ファーストリテイリ

【ベトナム特集#9】伝統の紙づくりを守るのは、モダンなデザイン。小さな雑貨店「Zo Project」の大きな挑戦

最後に紙の上に文字を書いたのはいつだろう。パソコンやスマホで文字を打つのが当たり前になり、

孤独な老人の姿

孤独は解消すべき問題なのか?―日本語の「孤独」に対応する2つの英単語から考える

昨今の様々な研究によって、孤独が死亡リスクを29%も高めることや、うつやアルツハイマーを誘

Toheキービジュアル

【ベトナム特集#8】デザインするのはハンディキャップを持つ子供たち。雑貨屋「Tohe」が伝える、遊び心の大切さ

「私は、ラファエロのように絵を描くのには4年かかった。しかし、子供のように描くには一生かか

若者の失業問題を解決せよ。学生のためのノーベル賞「Hult Prize」が東工大で開催

世界1,200以上の大学の学生らが社会課題の解決につながるビジネスアイデアを競い合う、「学

あなたは「フセイン」と働きたい?自分の中にある無意識の差別意識に気づかせるWebムービーが公開

まずは、あなた自身の目で動画を確かめてみてほしい。 「アイ アム フセイン―私はフセインで

【ベトナム特集#7】地元っ子おすすめ!プラスチックフリーを掲げるおしゃれなハノイのカフェ・レストラン3選

「ガイドブックに載っている観光地に飽きてしまった」「地元の人行きつけのお店を訪ね、ローカル

水道管の水漏れを検出するAI技術、カナダで開発進む。水のムダ、コストを削減へ

カナダのオンタリオ州にあるウォータールー大学研究チームが、街の水道管からの水漏れを検出する

イケアが家庭菜園プロジェクトをスタート。野菜は自宅で生産する時代

もしも、野菜や果物を都会の限られたスペースでも栽培することができたら……?輸送距離が今より

Kilomet109

【ベトナム特集#6】古くからある伝統に“モダン”を。職人と若者をつなぐスローファッション「Kilomet109」

いま、世界にはファストファッションが溢れている。リーズナブルで着こなしやすい、いまどきのフ

勉強よりも「幸福」を教える学校、2020年にインドで開校予定

数多くのITエンジニアを輩出しているIT大国インド。Googleのスンダー・ピチャイ氏、M

オランダのインテリアブランドが提案する、デジタルな「偽物撃退法」

デジタル化が進み、オンラインショッピングがますます身近になってきた昨今、増加しているのが「

Farming kindergarden

【ベトナム特集#5】世界が注目する持続可能な農業幼稚園。そのデザインに込められた、ある日本人建築家の想いとは?

絶え間なく走るバイク。大気汚染。近年、目覚ましい発展を遂げているベトナムの温室効果ガス排出

「豆」が卵になる時代。ヴィーガンでも食べられる代替卵が登場

代替食についてご存知だろうか。代替食とは、魚や肉の代わりに昆虫や植物性の原料を使用するとい