All posts by Risa Wakana

Bean to Barって知ってる?新しくおいしいチョコのカタチで、自分も農家も幸せに
大切な人への贈り物や、今日も1日頑張った自分へのご褒美として大人気のチョコレート。魔法のよ

教育格差をなくし、サステナビリティを教えてくれる。未来のデジタルティーチャー
17あるSDGs目標の一つである「質の高い教育をみんなに」。そんな、教育の格差の問題が日本

農家からそのまま消費者へ。パッケージフリーな食材を手に入れるゼロ・ウェイスト・マルシェ
世界で広がっているプラスチック禁止ムーブメント。環境に対する意識が高く、問題解決に積極的に

アフリカの学生が食料廃棄問題に挑む。シンプル、だけど効果的な方法とは?
人類の起源であり、今もなお広大な自然が広がるアフリカ大陸。日本に住む私たちにははるか遠い場

英国でテーマパークの入場料が半額に!自分も環境もうれしい「逆自動販売機」とは
近年、海の生物への悪影響が明るみに出て、ヨーロッパを中心に、プラスチック禁止運動が広まって

世界初、100%化石燃料からのダイベストメント法案可決へ。世界の先駆者アイルランド
職場での全面禁煙や、消費者に直接、税を課す形でレジ袋を有料化、そして同性婚の是非を問う国民

NYをゴーストから解き放つのは君だ!都市問題を学べるモバイルゲーム「NYC Haunts」
街中を歩いていて、考えることはなんだろか。新発売のハイテク家電の広告を眺めたり、ショーウィ

その数なんと年間10億本。スタバが2020年までに全店舗でプラスチックストロー禁止へ
最近、とくに欧州をはじめとして世界各国でプラスチック禁止の波が広がっている。たとえば、イギ

これからのスタンダードは日本発。石灰石を使った、紙とプラの新素材LIMEX
私たちの生活に欠かせないものの一つである、紙。ゆっくりと本を読んだり、会議での資料に使った

世界初、点字で読み取る「時間と私のこと」視覚障害者を助けるスマートウォッチ
最近、街中でスマートウォッチを使用する人が増えてきた。歩数計機能はもちろん、ランニングをし

海藻の遺伝子を利用した青く光る街路樹が、道を照らす未来がくるか?
春の風物詩である桜の木や、秋の侘しさを漂わせるえんじ色の紅葉、毎日異なる表情を見せてくれる

BBQも楽しくエコに!ドイツで開発された、100%葉っぱのお皿
夏が近づいてきた。夏休みの定番のひとつといえば、自然の中に囲まれて、みんなでわいわい楽しむ

日本の伝統を次世代につなぐ秘訣は、先人の智慧と現代の感覚を「和える」こと
先人の智慧(ちえ)と聞いて、思い浮かぶことはなんだろうか。 普通だったら捨ててしまうような

おしゃれで美味しいのは当たり前。フィンランド発のゼロ・ウェイストなレストラン
近年、環境破壊やサステナビリティがよく話題に上がるようになってきた。そんななか、サステナブ

古代の知恵がヒント。紙と太陽光だけで、衛生的な水を
西洋最大の哲学者の一人とみなされ、多岐にわたる自然研究の業績から「万学の祖」と称される古代

雨でも炎天下でもサイクリングが楽しめる、自転車専用ロードがロシアに誕生
最近では、環境への配慮から自転車通勤を推奨する取り組みが、世界中で進んでいる。たとえば、以