Tag Archives: 環境

ロウィーナ・バードさん

行動を起こすのは、自分のため。英コスメブランドLUSH・創立者が考える、「地球に住みかを借りる」私たちがすべきこと

2019年6月、新宿にアジア最大のLUSH旗艦店がオープンした。新鮮なオーガニック素材を使

LUSH新宿店

私も、地球も、美しくするメイクアップ。アジア最大LUSH 新宿店が提案する「本物のラグジュアリー」とは

2019年6月、英国発ハンドメイドコスメブランドLUSHが、アジア最大規模の旗艦店「LUS

ヴィーガンの買い物を楽に。動物由来の製品をフィルタリングするブラウザ拡張機能が登場

これまで肉、魚、卵、乳製品などを普通に食べていた人が、完全菜食主義者ことヴィーガンになるの

炭素排出量を測定し、地球にやさしい行動を

気候変動への“貢献度”はどれくらい?あなたの生活のカーボンフットプリントを計測できる「Ducky」

気候変動は世界の喫緊の課題だ。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、このままの

プラダのサステナブルなバッグ

プラダ、海洋プラスチックから持続可能なバッグコレクションを作る「Re-Nylon」プロジェクト発表

イタリアの老舗高級アパレルメーカー、プラダがサステナブルなバッグコレクションを作る新たなプ

VANART

新しい時代を迎えよう。アートで社会問題を見つめ直すライブペイントイベント「VANART」が原宿で開催!

環境問題、貧困、人種差別、ジェンダー問題――。 「社会課題」。そう聞くと、自分とは関係のな

kurkku fieldsのクリエイティブパーク

訪れてわかる「いのちのてざわり」。小林武史が手がけるサステナブルファーム&パーク “KURKKU FIELDS”

「自分たちの生きる地球で起こっている環境の課題が、国境を越えて目の前に表れてきていると思っ

シンガポールにあるエシカルなネイルサロン。その裏にある社会起業家の想いとは?

社会問題をビジネスで解決しようと、ソーシャルビジネスを始める人は多い。しかし、消費者の問題

福ごはんプロジェクト

残りものには福がある!フードロス解決に地域ぐるみで取り組む「福ごはんプロジェクト」

「もったいない」。世界的になったこの日本語には、本来生かされるはずだった何かに対する「敬意

祇園祭ごみゼロ大作戦

京都から日本の祭りに「ごみゼロ」を。50万人が参加する祇園祭でリユース食器を導入

もうすぐ夏祭りの季節。かき氷にたこ焼き、焼き鳥にビール!出店の食べ物をつまみながらそぞろ歩

農家さん

規格外野菜の救世主。農家と企業を直接つなぐオンラインプラットフォーム

多くの野菜が栄養価や味は十分であるにもかかわらず、大きさや色、形が規格に適合していないがた

ブータンがゼロウェイストアワーを制定

ブータンが毎月2日に「ゼロウェイスト・アワー」を制定。2030年までに廃棄物ゼロ社会を目指す

人口は70万人にも満たず、国連が後発開発途上国(最貧国)に分類する国、ブータン。経済力に目

コンポスト

ニューヨーカーにはお馴染み?ただ捨てるより、ちょっと良いことしよう。散歩ついでのお手軽コンポスティング

2017年、「過去5年分のゴミをたった1つのメイソンジャーに収めた」ニューヨーク在住の女性

廃タイヤをアスファルト道路にリサイクル。循環経済を目指すイギリスのTarmac社

クルマ離れが叫ばれて久しいが、まだまだ車が手放せない地域も多い。日本の自家用車の保有率は1

エネルギーを削減するテクノロジー

スーパーのエネルギー消費を40%カット。冷蔵ショーケースの冷気を閉じ込める新たな3D技術を英企業が開発

スーパーやコンビニにおける、電力消費が最も大きいものは冷蔵と冷凍だ。埼玉県の調査によると、

野菜の横で女の人が微笑む

消費期限が2倍に伸びる?食料廃棄削減に挑む、食べられるコーティングスプレー

食料廃棄問題が叫ばれて久しい。IDEAS FOR GOOD でも、『「もったいない」食料廃