Tag Archives: 日本

分離から再統合へ。「リジェネラティブ・リーダーシップ」とは? – Journey of Regeneration 再生の旅 Vol.1

オンラインに生まれたひだまり。たくさんの穏やかな笑顔に包まれて、思わず自分らしさをさらけ出

広告の写真

【7/22オンライン開催】Media for Good “ジェンダー・ポジティブ”な広告を考えるワークショップ

【イベントのお知らせ】7/22(水)開催「Media for Good “ジェンダー・ポジティブ”な広告を考えるワークショップ」誰もが生き方をしばられない、これからの広告について一緒に考えてみませんか?

捨てずに使う生理用品。サステナブルな下着ブランド「Nagi」

どうしてもゴミが出てしまうものとして捉えられていた生理用品。Nagiはそんな現状を変えるべく、ナプキンが要らない生理用ショーツを開発しました。女性の身体にも、環境にも優しいショーツとは?

「小さな問いから社会が変わる」北海道東川町に人生の学校をつくるCompathの挑戦

「キャリアって一直線じゃなくてもいいんだ」「個人が立ち止まる場所を、合法的に認めている社会があったんだ」デンマークのフォルケホイスコーレにときめいた女性二人が、北海道の東川町を舞台に「人生の学校づくり」を始めます。

【わかる、えらぶ、エシカル#4】生産者の暮らしを守る。「フェアトレード」商品を買おう

【わかる、えらぶ、エシカル#4】エールマーケット(Yahoo! JAPAN運営)とのコラボでお届けする、「エシカル消費」の連載企画。第4回は、「フェアトレード」について詳しく解説します!

蓑輪さん

世界一履きやすいスニーカーブランド「Allbirds」に学ぶ、愛されるサステナビリティ

近年、Z世代やミレニアル世代を中心に「エシカルファッション」をはじめとする、ライフスタイル

エシカル

【7/10オンライン開催】これからのエシカル消費とは?みんなで考えよう明日からできること

【エールマーケット(Yahoo!JAPAN運営)× IDEAS FOR GOOD 共同企画

【イベントレポート】コロナショックで影響をうけた生産者のために、私たちができること

コロナの影響で打撃を受けた飲食店や農産物の生産者を救うために、私たちができることとは?エールマーケットとともに4月末に実施した、オンラインイベントの内容をご紹介します。

アップサイクルされたタンスたち

“今だから欲しい”タンスへ。富山発、定額制でアップサイクル家具を貸し出す「yes」

「タンスって価値があるものなのに、現代の生活様式に合ってない。だから僕はアートや、装飾とし

感染リスクを避けつつ学ぶ。東京女子医大、VRカメラで「リモート手術見学」可能に

新型コロナウイルス感染症の急激な広がりにより、リモートワークやリモート会議、さらにはリモー

【わかる、えらぶ、エシカル#3】環境にも体にも優しい選択肢。「脱プラスチック」商品を買おう

【わかる、えらぶ、エシカル#3】エールマーケット(Yahoo! JAPAN運営)とのコラボでお届けする、「エシカル消費」の連載企画。第3回は、「脱プラスチック」について詳しく解説します!

エシカルファッション

エシカルファッションの基本のキを学べる講座、オンラインで開催中

「エシカルファッション」という言葉を耳にする機会が増えてきた。2019年に実施された調査に

アフターコロナ・分断の時代に求められる「あいだ」のイノベーション・デザインとは?

サステナビリティやSDGsを事業に取り入れたいビジネスパーソンのためのプラットフォーム「I

愛犬との散歩を快適でスマートに。オールインワンの犬用首輪・リード「GoGoLeash」

新型コロナウィルス感染症の影響で遠方への外出が難しいなか、街中では運動不足の解消や気分転換

都市でも始められる小さな循環を。野菜の宅配・種の販売とコンポストがセットで登場

おうち時間が長くなるにつれて自炊が増えたが、生ごみも増えた気がする──東京23区内で5月1

顔が見える洋服のオンライン受注会。Enter the Eが生み出す作り手と買い手のつながり

エシカルファッション専門のセレクトショップEnter the Eがスペインのブランドとともに春夏コレクションのオンライン受注会を開催しました。洋服のこだわりをブランド創業者から直接聞くことができる機会となりました。