Tag Archives: Bコーポレーション

動く欧州のB Corp。ウクライナの人々に寄り添うアクション続々
ウクライナ危機を受け、ウクライナの人々を支援する動きが続々に出てきます。B corpのコミュニティや加盟企業も、動き出しています。

スポーツウェアが、健康を損なう?アパレルの不都合な真実と向き合うAllbirdsの挑戦
心地いいランニングに欠かせないのが、発汗などの機能性に優れたスポーツウェア。それが、実は「私たちの健康や楽しいスポーツライフを阻害している」という不都合な真実があります。

森林破壊を止める。世界の森にテレポートできる、デジタル森林浴ラジオ「tree.fm」
tree.fmというサイトでは、マレーシア、ポルトガル、中国、フランスなど、世界各地にある森の音を聴くことができます。サイトの使い方はシンプルで、画面に表示されるボタン「Listen to a Random Forest(どこかの森の音を聴く)」をクリックするだけ。人々を癒すサービスであると同時に、地球環境の危機に意識を向けてもらうためのツールです。

奴隷労働に立ち向かうオランダのチョコレート会社「トニーズチョコロンリー」、日本に初上陸
オランダで大人気のチョコレートメーカー「トニーズ・チョコロンリー」が、日本初の期間限定ポップアップショップを開催中です。奴隷労働をともなわない製造をめざす同社の人気の秘訣とは?取材しました。

米企業、植物由来のプラスチック使用で100%再生可能な牛乳パックをつくる
あなたは牛乳を飲んだ後、そのパックをリサイクルに出しているだろうか。全国牛乳容器環境協議会

100%カーボンニュートラル。豪運送業者「Sendle」トラックの空き場所を中小企業向けに活用
1クリックで注文すれば翌日にはどこにでも荷物が届く時代。中長距離を運転するトラックが荷物を

生産者の最低賃金は?SNSでファッション業界の労働環境改善に挑む「#LowestWageChallenge」
衣料品生産に携わる労働者のうち、十分な給与を受け取れているのはたったの2%。この状況を変えようと始まったのがブランドに最低賃金の公開を求めるキャンペーンです。#LowestWageChallengeをつけて投稿すれば誰でもキャンペーンに参加できます。あなたも自分の好きなファッションブランドに最低賃金はいくらか尋ねてみてはいかがでしょうか?

スノーボードの枠を超えた存在に。バートンが業界初のBコーポレーション認定を取得
スノーボードブランドのバートンがBコーポレーションの取得を発表しました。アメリカのNPO団体「B-Lab」が運営する、社会や公益のための事業を行っている企業に与えられる民間認証制度です。Bコーポレーションの取得は、スノーボードブランド業界における初の事例となります。

頑丈な消防ホースをリサイクル。ロンドンのファッションブランド「Elvis & Kresse」
近年、様々なファッションブランドが、プラスチックなどのリサイクル素材を用いたファッショング

検索するたびに、植林される。日常の一コマを社会貢献に変えるドイツの検索エンジン「Ecosia」
分からないことがあったとき、さっとスマホを取り出して検索窓に文字列を打ち込む──そんな光景

問題を生むのではなく解決するビジネスを。ウェスト・ポウがつくる、環境にも社会にも優しい犬用おもちゃ
牧羊犬や、狩猟、番犬など、古くから人間を助けるさまざまな役割を担ってきた犬たち。近年は、そ

アイスクリームを食べて地球を冷やす。ブロックチェーンを使ったカーボンオフセット
日差しが強く、コンクリートの路上で立ち尽くしていると身体の表面がとろけだしそうなほど蒸し暑

旅行で世界をもっとよくする。10ドルの寄付で特典がもらえるホテル予約サイト「Kind Traveler」
旅行が好きな人は多い。景色や食べ物、地元の人々との触れ合いなど、普段と異なる体験ができる旅

ソーラーランプが世界中に光と未来を運ぶ。Little Sun Diamondが発売開始
ドイツの会社Little Sunが、2017年9月1日からソーラーランプの新製品Littl

無料でできる社会貢献。ショッピング履歴を寄付する「Data Does Good」
少しでも社会の役に立つことをしたいけど、そのための時間やお金がない。そんな人にぴったりのサ

InsurTech for Good。チャリティに寄付できるP2P保険、Lemonadeとは?
今、世界ではテクノロジーを活用して「保険」の仕組みを変えようとする動き、いわゆる「Insu