Tag Archives: Design for Good

社会課題×アートから考える、「きっかけ」から「行動」へ移すのに必要な3つのこと
ペンギンや宇宙、子供が描かれた絵。これらはアーティストがなんの制約もなく自由に描いたように

サウナ大国フィンランドの「地域のリビング」人々が集うコミュニティスペースに
フィンランドでは、人口530万人に対してなんと約200~300万個ものサウナがあるという。

ぐんぐん育て。デンマーク発のサステナビリティを表現する、植えられる鉛筆
企業の社会的責任や環境への配慮が求められる昨今だ。壮大なテーマに言及せざるを得ない企業は、

都会のビル風をエネルギーに。デザイン賞を受賞した、シンプルな風力発電タービン
英ランカスター大学の学生2人が、都市を吹き抜ける風をエネルギーに効率よく変えるタービンを開

建物の景観を守りながらバリアフリー化する「見えないエレベーター」
バリアフリーに対する意識が高まっている現在、建物に車椅子で出入りするための設備を取り付ける

美味しく地球にやさしく。パスタをストローにして脱プラスチックへ
今、日本でも海外でもプラスチック製ストローの提供を廃止する動きが続いている。スターバックス

波、風、海流で動く電力不要の装置が、世界中の海洋プラゴミを2040年までに90%除去へ
大海には5か所、海流の循環によりゴミが特に集中するゴミベルトと呼ばれる場所が存在する。代表

コンクリートから緑の遊歩道に。生まれ変わったソウルの高速道路
都市にはオフィス街やショッピング街などいろいろな機能が詰まっていて、新しい建物ができてにぎ

京都にオープンする「泊まれる美術館」アートをもっと身近に、当たり前に
日本を代表する観光都市、京都。まちの魅力も然ることながら、老舗の旅館やラグジュアリーな高級

伝えたいから、伝えない。社会課題のデータをアートに変える「CHART project」
いま、世界の食糧廃棄はどれだけ増えているのか。世界の森林はどれだけ減っているのか。社会課題

たった5分で準備完了!イタリア発、電気いらずの未来型エコヒーター
今、世界では必要最小限のものしか持たない究極のライフスタイル、「ミニマルライフ」が注目され

世界初!「ファッション×イノベーション」を学ぶアムステルダムの体験型美術館
海やBBQといったアクティブな活動がぴったりくる季節が過ぎ、だんだんと近づく秋の空気を肌で

アフリカの学生が食料廃棄問題に挑む。シンプル、だけど効果的な方法とは?
人類の起源であり、今もなお広大な自然が広がるアフリカ大陸。日本に住む私たちにははるか遠い場

認知症患者のための「村」フランスで誕生
現代の高齢化社会で生じている問題の一つが、認知症患者の増加である。調査によると、2000年

大自然とアートの力で地方再生。新潟の生まれ変わった「光のトンネル」
あなたは、新潟県の清津峡渓谷(きよつきょうけいこく)という場所を訪れたことはあるだろうか。

データセンターの廃熱で暮らす街。ノルウェーの「スパーク」する都市計画
パソコンやスマートフォンを使っているとき、端末が熱くなって心配した経験はないだろうか。デー