【2/27イベント開催】“All”から“Whole”へ。100年続く企業に学ぶ、循環する持続可能な組織デザイン in DESIGN WEEK KYOTO

Browse By

DESIGN WEEK KYOTO × THE MEANING OF WORK × IDEAS FOR GOOD 特別連動企画!】
~サステナビリティ・循環型経済は組織やビジネスをどう変える?そのヒントは日本文化にある。~

昨今、企業経営の現場でも話題に上ることが多い「サステナビリティ(持続可能性)」や「サーキュラーエコノミー(循環経済)」というキーワード。こうした分野では欧米諸国と比較して日本が遅れをとっているという認識をお持ちの方も多いと思いますが、実は日本は創業100年以上の企業数が33,000社と世界で最も多いことをご存じでしょうか?世界に13社ある創業1,000年以上の企業のうち実に日本企業が8社を占めており、創業上位5社は全て日本企業と、日本は持続可能な企業という文脈で世界に誇る文化と歴史を持っています。

それでは、100年続く企業のエッセンスとはどのようなものなのでしょうか?今回は、日本古来の伝統と文化が根付く京都にて、「循環する持続可能な組織づくり」というテーマで、SDGsやサーキュラーエコノミー(循環経済)といった海外の視点を基に日本企業や日本文化の強みを見つめ直しつつ、持続可能な企業と組織づくりについて参加者の皆さんと一緒に模索していきます。

DESIGN WEEK KYOTOとは?

DESIGN WEEK KYOTO は、京都各地のモノづくりの現場をオープンにし、国内外から訪れるさまざまな人との交流を促進することで、新たなモノやコトを創出します。 現場も心も開かれることで、京都が創造性あふれる街となることを願い活動しています。毎年2月末に実施しているオープンハウスイベントに加え、年間を通じて交流するコミュニティ活動やツアー、セミナー等も実施しています。

当日のトピック

  • いま世界で話題の循環経済(サーキュラーエコノミー)とは?
  • 日本の循環型社会と持続可能な文化のエッセンス
  • 日本古来の文化や叡智を現代経営・組織デザインにどのように活かすか?

こんな人におすすめ

  • サステナビリティ・循環経済に興味がある企業経営者・担当者
  • サステナビリティ・循環経済と組織・人材育成とのかかわりについて考えたい人事担当者
  • 日本の持続可能な文化に興味がある方

その他、テーマに興味がある方はどなたでも歓迎です。

■当日のタイムテーブル

15:00 イントロダクション(5分)
15:05 第1部「循環経済と持続可能な企業づくり」
   ・循環経済(サーキュラーエコノミー)とは?(加藤佑)
   ・江戸時代の循環型社会に学ぶ持続可能な文化(北林功氏)
   ・組織づくりの視点から考える循環経済(大島崇氏)
16:00 参加者ブレイクアウトセッション1(15分)
16:15 第2部「パネルトーク ~100年続く企業のつくりかた~」(50分)
17:05 参加者ブレイクアウトセッション2(15分)
17:20 クロージング(10分)
17:30 終了

※当日の流れは変更となる場合があります。

■登壇者紹介

大島さん
大島 崇(おおしま たかし)氏 株式会社リンクアンドモチベーション モチベーションエンジニアリング研究所 所長
2000年京都大学大学院エネルギー科学研究科卒業、2005年住商情報システム株式会社を経て株式会社リンクアンドモチベーションに入社。2010年モチベーションマネジメントカンパニー 執行役部長に就任、大手企業向けの組織変革や人材開発で多くのクライアントを担当、同時に商品統括ユニット、モチベーションエンジニアリング研究所を兼任し、新商品を開発。2015年モチベーションエンジニアリング研究所 所長に就任

北林さん
北林功(きたばやしいさお)氏 一般社団法人サステナブル・ビジネス・ハブ 理事、リサーチャー/COS KYOTO株式会社 代表取締役、コーディネーター/一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会 代表理事
奈良県生まれ奈良県育ち。大阪市立大学法学部にて公共政策論を研究。物心ついた頃より、人生のテーマを「持続・循環する社会の構築」と据えて活動。2000年内閣府国際青年交流事業フィンランド派遣団に参加。大阪ガス株式会社京滋エネルギー事業部での法人営業、株式会社グロービス東京本社での人材育成コンサルタントを経て、同志社大学大学院ビジネス研究科にて「文化ビジネス」について研究。2013年にCOS KYOTO株式会社を設立し、持続的な社会の構築のために地域の自然・風土に根付くモノ・コトをグローバルに伝えていくことを目的に、地場産業の販路開拓や各種ビジネスコーディネート、国内外との文化交流イベントの企画・運営等を手掛けている。2012年〜2014年にはTEDxKyotoのディレクターを務めた。2016年より京都をデザインしなおし、クリエイティブな街をつくることを目的に「DESIGN WEEK KYOTO」をスタート。

加藤佑
加藤佑(かとうゆう)ハーチ株式会社代表/IDEAS FOR GOOD 編集長
1985年生まれ。東京大学教育学部卒。2007年株式会社リクルートエージェントに入社。その後、CSR・サステナビリティ専門メディアの立ち上げを経て、2015年12月にハーチ株式会社を創業。社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン「IDEAS FOR GOOD」編集長。2020年3月、サーキュラーエコノミーオンラインプラットフォーム「Circular Economy Hub」、横浜のサーキュラーエコノミー推進プラットフォーム「Circular Yokohama」を開始。英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格保持者

▽モデレーター
林さん

林 幸弘(はやし ゆきひろ)氏 株式会社リンクアンドモチベーション モチベーションエンジニアリング研究所 上席研究員 / THE MEANING OF WORK 編集長

早稲田大学政治経済学部卒業。専攻は国際人的資源管理。2004年株式会社リンクアンドモチベーション入社。「採用」「教育」「制度」「風土」というテーマをリンクさせた組織変革コンサルティングに従事。その後、グローバルHRをテーマに人材開発 / 組織開発領域の事業責任者を経験。早稲田大学トランスナショナルHRM研究所の招聘研究員として、日本で働く外国籍従業員のエンゲージメントやマネジメント等について研究。現在は、リンクアンドモチベーション内のR&Dに従事。

■ イベント概要

※イベント終了後のアーカイブ視聴も可能です。

開催日時 2021年2月27日(土) 15:00〜17:30(Zoomオープン14:50)
参加費 無料
定員 50名
参加方法 Zoomにてご参加ください
Zoom参加 Zoom URLを取得するにはPeatixより申し込みください
(定員40名)▷Peatixページ:https://dwk-mow-i4g.peatix.com/
主催 DESIGN WEEK KYOTO(一般社団法人Design Week Kyoto実行委員会)
共催 THE MEANING OF WORK (株式会社リンクアンドモチベーション)/ IDEAS FOR GOOD(ハーチ株式会社)

【関連記事】 Design Week Kyotoで想いを馳せる、職人との新しいコミュニケーション
【参照サイト】 Design Week Kyoto

FacebookTwitter