財布や鍵をなくしたり、大事な予定を忘れたり、不用意な発言をしてしまったり、物事に集中できなかったり……ADHD(注意欠陥多動性障害)を抱える人たちにとっては日常茶飯事の出来事だ。
ADHDは、発達障害の一つで、ケアレスミスや忘れ物が多いなどの「不注意」、じっとするのが苦手な「多動性」、何かを思いつくとすぐに行動に移してしまう「衝動性」といった特性を持つ。
「普通はそんな大事なことを忘れるわけがないでしょう?」「普通はそれくらいわかるでしょう?」いわゆる「普通のものさし」で見る人々にとって、ADHDの人々は「問題児」のように見えてしまうこともある。
今回紹介する映画『ノルマル17歳。』は、そんな「普通」の呪縛に苦しめられているADHDの女子高生2人を描いた物語だ。
ストーリー
進学校に通う絃(いと)はまじめな子であったが、発達障害のひとつであるADHDと診断されており、ひどい物忘れで生活や学業に支障を来していた。
重要なテストの日、絃は目覚まし時計をかけ忘れて寝坊してしまう。ショックのあまり絃は登校せず、いつもは行かない道をさまよって見知らぬ公園に来てしまう。
そこで突然、茶髪で派手なメイクのギャル女子高生・朱里(じゅり)に声をかけられる。
「何してんの?」「あ…今日は寝坊して」
「あたしなんかほとんど寝坊か欠席。学校行ったけど落ち着かなくて帰ってきた。あたし発達障害あってさ。ADHDっての。知ってる?」
いきなりADHDだと言う朱里に驚く絃。朱里は強引に絃を街へと遊びに誘う。
古い商店街や裏山が見渡せる公園、野良猫たち。 普段は家と学校の往復しかしない絃にとって、それは新鮮な世界であった。朱里と絃は友達となり、後日も遊びに行くが、絃の母に見つかってしまう。
絃の母は朱里の派手な身なりに不快感を持ち、朱里との交際を禁止してしまう。一方で朱里は、自分の物忘れで姉との喧嘩が絶えず、両親からも厳しく言われて家庭内で孤立していた。
やがて朱里は絃とのメッセージのやり取りもやめ、次第に部屋に引きこもっていく。朱里と絃との距離は次第に離れ、再び元の日常に戻りつつあったが…
映画『ノルマル17歳。』公式サイトより引用
「ADHDの困りごとは、努力をすれば防げるはず。何度も同じ失敗を繰り返すなんて、怠けているだけなのではないか」──そう思う人がいるかもしれない。
確かに、何かを忘れる、集中できない、衝動的な行動をしてしまうといった困りごとは、誰もが一度は経験するものだろう。それゆえに理解を得づらいことがあるが、ADHDの場合、困りごとが起こる頻度やその程度が違い、本人が様々な努力をしていても防げないことが往々にしてあるのだ。
予告動画のなかに出てくる、朱里の「たまたま普通に生まれたやつがイキって見下してんじゃねえよ!」
という怒りの台詞は、「たまたまADHDに生まれた」ことで「普通」の概念に縛られ苦しんできた彼女の悲鳴のように感じられる。
ある人にとって「普通」の赤色は、よく熟れたトマトのような色で、またある人にとっては落ち着いた朱色。そしてまた違う人にとっては、鮮やかなルビー色。そんなふうに、人によって「普通」はちょっとずつズレている。だからこそ、「たった一つの正解」なんてないはずだ。
「普通」──私たちは、ときに人をがんじがらめにし、身動きできなくしてしまうこの概念に向き合い、自分たちなりの「ノルマル(ノーマル)」を探していかなければならないのだろう。
映画『ノルマル17歳。』は現在、愛媛・シネマサンシャイン重信にて全国先行公開中で、2024年初春に東京でも公開予定だ。気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてはいかがだろうか。
【追記:2024/4/19】4月19日現在、『ノルマル17歳。』は愛媛での上映を終了し、東京・アップリンク吉祥寺にて公開中。終映日は未定。公式サイトによると、7月に大阪での上映も決定したとのことだ。
【参照サイト】映画『ノルマル17歳。』
【関連記事】発達障害とは・意味
【関連記事】薬の代わりにゲーム?大人のADHD症状を軽減できるアプリ
【関連記事】「発達障害は天才」ポジティブな言葉に隠れた危険性とは?ラベリングと多様性の関係を考える【ウェルビーイング特集 #23 多様性】
【関連記事】凹凸を持ったまま“上手に”生きる。発達障害を持つ大人のためのビジネススクール「キズキビジネスカレッジ」