Tag Archives: アジア

【タイ特集#1】食事をするとコンドームがもらえる。社会的企業が運営する「キャベジズ&コンドームズレストラン」とは?

タイの首都バンコクで外国人に人気のレストランのひとつが、キャべジズ&コンドームズ

talk event lush

その「油」は大丈夫?LUSHと考える、絶滅危機のオランウータンを救うエシカル消費

「パーム油」という油を知っているだろうか。 パーム油は実は世界で最も多く生産されている植物

【タイ現地レポート】脱プラスチックは本当に正しい?プラスチックの可能性について考える

今、世界中でプラスチック問題が大きく取り上げられている。2050年には、魚の量よりプラスチ

パタゴニア、スキーウェアの修繕が学べるワークショップを開催。エシカル消費の大切さ伝える

登山、サーフィンなどアウトドア関連のファッションを手掛けるアパレルブランド、パタゴニアが今

ヒューマニウムが時計に

日本にも上陸。スウェーデンブランド「TRIWA」の、違法銃を溶かしてつくった腕時計

日本で本物の銃を目にすることは滅多にない。しかし世界に目を向けてみると、数百万丁の違法な銃

印刷廃材をアイデア商品に。誰かの“欲しい”に印刷屋さんが応える「大喜利印刷」

多くの雑誌やメディア、本などがデジタル化されている今、印刷会社の今後が危ぶまれている。経済

【徳島特集 #2】ITとアートとサテライト。「創造的過疎」神山町のいま

徳島県、神山町。人口5000人ちょっとの小さな山間部の町は、高齢化率(総人口に占める65歳

のどけやオーナー柴田義帆さん

【徳島特集 #1】街を丸ごと“共遊”の資産に。美馬市から発信する「地方創生×シェアエコ」最先端

徳島県美馬市脇町をご存知だろうか。江戸時代の風情を残した家並み「うだつの町並み」で知られ、

【徳島特集 #0】「阿波国」徳島で、地域課題を解決するアイデアを見つける

四国の東端、徳島県。阿波踊りや「お遍路」の起点、鳴門のうずしお、などのイメージを持つ徳島県

インドネシアのゴミ問題を解決する。ソーシャルスタートアップ「Waste4Change」の挑戦

中国、アメリカ、インドに次ぎ世界第4位となる2.6億人の人口を抱え、経済成長率も5.5%と

ダウンジャケット

要らない羽毛製品は「持ち込もう」誰でもリサイクルに参加できる“Green Down Project”

季節の変わり目には、不用品を整理する方も多いのではないだろうか。もし、その中に羽毛の布団や

【ベトナム特集#11】竹の水筒でゼロウェイストのインフラを創り出す。デンマーク人の挑戦「not just bamboo」

お気に入りの飲み物を入れて、仕事の合間に一息。最近ではそんなときに使える便利でおしゃれな水

貧困を改善する“フェア”な仕組み。日本とバングラデシュのコラボが生んだ革バッグ「Jillanie」

バングラデシュの革職人と日本の企業の協力によって作られた“フェア”なビジネスバッグ「Jil

森林破壊を、衛星監視でくい止める。世界最大のパーム油貿易会社の英断

食用油やマーガリン、石鹼などに使用されており、私たちの最も身近にある油のひとつが、アブラヤ

成澤由浩氏の画像

芸術的な料理で「自然との共存」を伝える―成澤シェフの核心とは【国際ガストロノミー学会表彰式レポート】

2018年、サステナブルガストロノミーの先駆者・成澤由浩シェフが、国際ガストロノミー学会の