Tag Archives: Design for Good

サンフランシスコ名物ゴールデン・ゲート・ブリッジをリサイクル?古いケーブルでつくる、エレガント家具が誕生
米国サンフランシスコのシンボル、ゴールデン・ゲート・ブリッジ。赤色の悠々とした姿が印象的だ

【タイ特集#3】世界最大の竹でできた学校。竹の可能性を現代デザインで開花させる、建築家の哲学とは?
竹馬や竹とんぼなど、日本人は子供の頃から竹に親しんできた。しかし、都市に住んでいるとコンク

廃棄プラスチックでできたスピーカー「Gomi Speaker」ゴミを有効活用するイギリス発のアイデア
イギリスのデザインスタジオGomiが、廃棄プラスチックからポータブルなBluetoothス

アニメやプラネタリウムで社会貢献。カンボジアで活躍する日本人クリエイター「Social Compass」
アンコール・ワットで有名なカンボジア。しかし、長年の内戦で大量虐殺が起こり、国内混乱が続い
![Chip[s] Board](https://ideasforgood.jp/wp-content/uploads/2019/02/ProductionLine-600x300.jpg)
廃棄予定のジャガイモが建築資材に。サーキュラーエコノミーを実現するChip[s] Board
MDF(中密度繊維板)に代表される典型的な建築資材の多くには、ホルムアルデヒドなどの毒性の

【レポート】四角大輔、安居昭博による対談イベント「自分も世界も幸せになる、サステナブルな暮らしのはじめかた」
ニュージーランドの原生林に囲まれた湖畔でサステナブルな暮らしを営み、場所の制約を受けないワ

ファッション業界全体でサステナビリティに取り組むアメリカ。デザイナー向け情報ポータルをオープン
米国のファッション協議会であるCFDA(カウンシル・オブ・ファッションデザイナーズ・オブ・

生まれ変わる上海の公衆電話ボックス。過去の遺物を新たなパブリックスペースへ
携帯電話の普及により、見かけることが少なくなった公衆電話ボックス。それでもなお、緊急連絡用

【タイ現地レポート】脱プラスチックは本当に正しい?プラスチックの可能性について考える
今、世界中でプラスチック問題が大きく取り上げられている。2050年には、魚の量よりプラスチ

【ベトナム特集#11】竹の水筒でゼロウェイストのインフラを創り出す。デンマーク人の挑戦「not just bamboo」
お気に入りの飲み物を入れて、仕事の合間に一息。最近ではそんなときに使える便利でおしゃれな水

おしゃれもエコも、足元から。コーヒーから作られた100%ヴィーガンな靴
ヴィーガン(ビーガン)やサステナブルな靴が次々と登場している。「使用済みのエアーバックとパ

古い橋をゼロエネルギーアパートに。オランダ発のサステナブルな建築デザイン
低湿地帯に位置し、国土の4分の1が海面下にあるオランダでは、川や運河が網の目のように張り巡

読めない文字で人々をつなぐアーティスト、長谷川雅彬氏に聞く、アートで社会をよくする方法
いま、地方創生やビジネスの現場で注目を集めているもの、それがアートだ。地方ではビエンナーレ

RCAと東大のコラボが生むイノベーション。RCA-IIS Tokyo Design Labが考える「デザイン」の力とは?
気候変動。海洋汚染。エネルギー問題。いま、世界には解決されるのを待っている社会課題が山のよ

楽しく料理。サステナブルに生きる家族が、何度も使えるミツロウのラップを作る
私はおいしい料理を作って、家族に食べさせる。今日の献立は何にしようか、材料は何が残っている

香港の「最もグリーンな学校」地球環境にも子供の創造力アップにも貢献
香港は中国の特別行政区で、アジアにありながら長らく英国に帰属した歴史がある。人口過密の地域