Tag Archives: Tech for Good
 
        NY発、製品のサプライチェーンを世界地図に自動マッピングしてくれる「Sourcemap」
原料農家、機織工場、製造工場等…企業ですら把握しきれていなかった全サプライヤーを探し出し自動でマッピングしてくれるサービス「Sourcemap」。世界地図上で、商品ができるまでに辿ってきたルートを確認してみませんか?
 
        楽しみながら省エネ。「厳しい残暑に地球を冷やす」世界のアイデア8選
暦上では夏も終わりですが、まだまだ厳しい残暑。今回は楽しみながら省エネできる事例を紹介します。
 
        【まとめ】目に見えない部分も検査。生活インフラを支える5つのAI活用事例
道路や橋、トンネル、鉄道路線など、私たちの生活を支えるインフラ施設。社会全体の資産とも言え
 
        AIが「神」になる未来ってどうなの?イベント“KaMiNG SINGULARITY”で見たもの
「AI(人工知能)が私たちにとっての神様となる未来」と聞いたら、あなたはどんなことを思い浮
 
        AIで公平な人事を実現。偏見の排除を目指す採用クラウドサービス「Harver」
人材の採用や管理をテクノロジーの力で行う「HRTech」の市場規模は年々拡大している。日本
 
        顧客は地球。IBMに学ぶ社会課題とテクノロジーの幸せな関係
海洋汚染、貧困、フードロス、自然災害…世界には様々な社会課題があるが、近年、AIやブロック
 
        Spotifyで「無音」の音楽アルバムが配信中。その理由は?
音楽ストリーミングサービスSpotifyで、「無音」の音楽アルバムが配信されている。7つの
 
        バリで「居心地のいいエコ」を体験できるアイデアの楽園ホテル「Mana Earthly Paradise」
途上国を旅したときに、時折地元の人の貧しさが垣間見えることや地域の大気汚染を体感することが
 
        自分の温室効果ガス排出量を計算してオフセットできる投資アプリ「Wren」
2016年にパリ協定が発効され、全世界で地球温暖化対策に向けた取り組みの強化が求められてい
 
        砂漠や宇宙でも食料生産を可能にする、環境に優しいタンパク質「Solein」商業生産へ
国連の食糧農業機関(FAO)の2018年の報告書は「何を生産できるか、増大し変化し続ける食
 
        検索するたびに、植林される。日常の一コマを社会貢献に変えるドイツの検索エンジン「Ecosia」
分からないことがあったとき、さっとスマホを取り出して検索窓に文字列を打ち込む──そんな光景
 
        最新アグリテックで農業人材の不足解消を。英大学が開発、機械学習で野菜を収穫するロボット
近年、農業の課題をテクノロジーによって解決するアグリテックが注目されている。たとえば、手作
 
        セルフィーで身分証明。AIを活用して本人確認を楽にするイギリスのスタートアップ「Onfido」
2018年度に日本国内で発生した架空請求や融資詐欺などの特殊詐欺の被害額は360億円以上と
 
        インターコンチネンタルホテル、AI活用で食品廃棄物30%削減へ
世界有数のホテルグループである、インターコンチネンタルホテルズグループ(IHG)が、AI(
 
        気候変動への“貢献度”はどれくらい?あなたの生活のカーボンフットプリントを計測できる「Ducky」
気候変動は世界の喫緊の課題だ。国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、このままの
 
        デジタル化は人を幸せにするか?デジタル先進国エストニアに学ぶ、ビジョンと信頼の大切さ
日本において「デジタル手続法」が2019年5月に成立し、行政デジタル化の動きが進んでいるこ
