食品ロスをビールで解決。北海道の廃棄野菜からできるサステナブルなクラフトビール

Browse By

新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)の蔓延は国内外の経済を滞らせ、それに伴ってあらゆる社会問題を引き起こした。先進国を中心とした食料品の大量廃棄もそのひとつである。フードロス問題は以前から世界中で大きな問題とされてきた。しかし、新型コロナの影響で通常の供給ルートがストップしてしまったことにより、出荷予定だった農作物が行き場を無くすという、これまでにない事態が発生している。

そんなコロナ禍での食品ロス問題に注目し、行き場を無くしてしまった野菜を活用して作られた、サステナブルなビールを紹介しよう。

日本国内のブルワリー、『JUNGLE BREWERY』は8月下旬、北海道の廃棄野菜を使って作られたクラフトビール『FULL MOON RABBIT』を発表した。このビールにはコロナ禍で余ってしまった北海道の小豆が使用されている。

image via JUNGLE BREWERY

image via JUNGLE BREWERY

JUNGLE BREWERYの担当者へのメールインタビューで、このビールの作り方を簡単に教えていただいた。まず小豆を煮て小豆汁を作成。そこにモルト(麦芽)を5種類加えて煮た後、ホップ、シナモン、ラクトース(乳糖)を加える。冷やして酵母を加え、発酵させて1週間程度で完成する。ビール75リットル作成に対して、小豆を5kg使用したそうだ。

同社によるとこのビールは、「小豆、ホップ、5種類のモルトを使ったこだわりのアンバーエールで、お月見を表現した濃厚な麦芽の香りがするさわやかな甘みのビール」となっている。

『JUNGLE BREWERY』は、型にとらわれない遊びゴコロ溢れるビールを制作するブルワリーで、動物をモチーフにしたユニークなビールを制作している。彼らは、コロナ禍で野菜農家の販路がなくなり困っているという声を聞き、今回のビールを制作。8月29日には、ビール愛好者などを招き、本ビールの開栓イベントを開催した。このビールは現在オフィシャルショッピングサイトで購入可能だ。

image via JUNGLE BREWERY

image via JUNGLE BREWERY

新型コロナの蔓延は誰のせいでもないが、農家の方が手塩にかけて育てた農作物が大量に廃棄されるのは非常に心苦しい。しかし、そこに手を差し伸べる人や会社があれば、思わぬ方法で問題が解決されることもあるのだと、このビールが教えてくれた。コロナ禍が治った後も、このようなソリューションが活発に生まれる社会になることを期待したい。

【参照サイト】開栓イベントプレリリース
【参照サイト】JUNGLE BREWERY

ご近所と繋がりたい人に。飲食代の代わりに「人を助ける」ことを約束するカフェ

現代社会において、ご近所付き合いを頻繁にしているという人は、一体どのくらいいるだろうか。安

国境による分断をなくす。リアルタイムで都市と都市を結ぶ窓「Portal」

リトアニアの首都ヴィリニュスと、ポーランドの都市ルブリンは、約600キロメートル離れている

コロナ禍で地域経済の活性化を目指す、チェコのデジタル通貨「Corrent」

日豪の研究チームが2021年4月に発表した論文「誰が新型コロナの給付金を使ったのか?日本の

音であの夜に戻ろう。コロナ禍にメキシコのバーが始めた音声サービス「I Miss My Bar」

日本の都市部では緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が続き、飲食店でのひとときが恋しくなって

土に埋めると花が咲く、100%生分解性のマスク「Marie Bee Bloom」

香港に拠点を置く海洋保護団体「オーシャンズアジア」の報告書では、2020年に15億6千万枚

コロナで休業するバーのシャッターに広告を。ハイネケンの飲食店支援

日本では1月7日から、首都圏を中心に2度目の緊急事態宣言が発令され、現在も継続中だ。夜8時

英BBC、ロックダウン中に教育番組をTV放送。ネット環境がない生徒にも教育を

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2021年1月5日から3回目のロックダウンに入ったイギ

コロナ禍でも安全にエンタメを楽しむ。夜にも寄れる香港の公園「The Grounds」

この一年で最も社会に浸透した言葉の一つ、それは「ソーシャル・ディスタンス」ではないだろうか

年末年始はリモートで。離れていてもオンラインで一緒に楽しめるアイデア8選

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、世界保健機関(WHO)の感染症専門家のマリア・ファン

「自給自足できる」街づくり。気候変動とパンデミックに立ち向かう、中国雄安新区の都市開発

新型コロナウイルス(以下、新型コロナ)の感染拡大防止のために人や物の移動が制限されるように

シンガポール、グリーンリカバリー分野で5万以上の雇用機会を創出へ

グリーンリカバリーという言葉をご存知だろうか。グリーンリカバリーとは、打撃を受けた経済を今

飛行機をレストランに。シンガポール航空が提供する、コロナ禍の非日常体験

2020年、多くの業界が新型コロナウイルスによる影響を受けた。その中でも特に、人々の往来を

ウィズコロナのまちづくり。アメリカで進む「徒歩10分で公園」計画

新型コロナウイルス感染症の広がりによる緊急事態宣言、外出自粛など、感染を防ぐために自宅で過

さとうきびストローが実現する関係のリ・デザイン【Design for Good 〜つながりのリ・デザイン展〜トークライブレポVol.7】

IDEAS FOR GOODでは、自分が自然や人とどのような「つながり」をもっているのかを

手押し車をベンチに。コロナ禍のトロントで生まれた公共サーキュラーデザイン

新型コロナウイルスによって、密閉空間が避けられるようになり、街中での人々の行き来は減少した

日本の伝統文化を守る「きものリトリートホテル」山形県白鷹町に2021年オープン

いま、世界中で宿泊業界が大打撃を受けている。新型コロナウイルス感染症のパンデミック化により

地域の支え合いが作る、サステナブルな飲食店。石神井のイタリアンレストラン、FILIPPO

新型コロナウィルス(以下、新型コロナ)の影響で飲食店のあり方はガラリと変わってしまった。都

まちの道路をテラス席に。コロナ禍の飲食店を救う横浜のまちづくり「かんないテラス」

新型コロナウィルス感染症の影響により多くの飲食店が経営に大きな影響を受けているなか、国土交

家で退屈なあなたへ。世界各地の窓辺からの景色を眺められる「WindowSwap」

新型コロナウイルスの感染再拡大に世界が警戒心を示すなか、旅行に行くかどうか決めかねる状況が

花が彩る、日常の小さなつながり【Design for Good 〜つながりのリ・デザイン展〜トークライブレポVol.3】

IDEAS FOR GOODでは、自分が自然や人とどのような「つながり」をもっているのかを

FacebookTwitter