Browse By

アライ(Ally)とは・意味

アライ(Ally)とは?

アライ(Ally)とは、LGBTQ +当事者たちに共感し、寄り添いたいと考え、支援する人のこと。「味方」や「仲間」、「同盟」を意味する英単語「ally」が由来で、正式にはストレートアライ(Straight Ally)という。「LGBTQ +フレンドリーな人」と類似した意味を持つが、「アライ」は「フレンドリー」よりさらに一歩進んで、より積極的に支援してくれる人、例えばLGBTQ +の社会的地位向上や権利擁護、平等の達成のための運動などに協働してくれる人を指す。

アライのはじまりは、1988年に米国の高校でストレート(異性愛者)の生徒によって作られた、「ゲイ・ストレート・アライアンス(GST)」というクラブ(サークル)だと言われている。LGBTQ +の人々を支援し、同姓愛に対する嫌悪や偏見を解消を促す彼らの活動、ストレートアライアンス(Straight Alliance)が広がり、それを支持する人がアライと呼ばれるようになった。

これまでは、同性愛者やバイセクシャル、トランスジェンダーへの差別や迫害をなくすために働きかけてきた、もしくはそういう思想を持ったストレートの人や団体のことを「アライ」と呼んできたが、最近では、LGBTQ +であってもなくてもアライになろうという動きもある。

「アライ」として具体的にできること

LGBTQ +の当事者の人は、ストレートの人が日常の中で何気なく発する言葉に傷つくことがある。そんなとき、話す相手がアライであると分かっていれば、安心感が生まれ、コミュニケーションがとりやすくなる。アライの人は相手に直接「アライです」と伝えるほかにも、アライのバッジやストラップをつくって身に着けることで、カミングアウトしても大丈夫だと伝える方法もある。また、セクシュアルマイノリティ(性の多様性)のシンボルとして世界的に普及している6色のレインボーは、LGBTQ +フレンドリーであることやアライであることを示すためのものでもあり、当事者だけでなく多くのアライも使用している。

加えて、言葉選びを慎重にすることも大事なことだ。例えば、友人や知り合いなどに子どもがいる場合、性別を前提にして「お嬢さん」「息子さん」と呼ぶのではなく「お子さん」と呼んでみたり、会話の中で「男らしい」や「女らしい」と言わず、「○○さんらしい」と伝えたりする。さらに、「レズ」や「ホモ」ではなく、「レズビアン」「ゲイ」という言葉を使うことも相手を尊重したコミュニケーションの一つである。

さらに、アライとしてより簡単にできることは、誰かが自分のセクシュアリティに悩んでいる時や打ち明けてくれた時に、ゆっくり話を聞いてあげること。小さなことのようだが、支援する人であるアライとして大きな意味を持つアクションだ。

日本における「アライ」の例

2019年時点で、EU加盟国の全てや、カナダ、アメリカ(一部の州)などを中心に、80ヵ国が性的指向による雇用差別を禁止しているほか、企業のLGBTQ +フレンドリー度の採点・評価などの取り組みもすすんでいる。しかし日本では、未だ雇用差別に関する法整備がされておらず、OECD諸国の中でのLGBTQ +に関する法整備状況は、35ヵ国中34位とワースト2位だ。

そんな日本においても、2013年に初めてLGBTQ +フレンドリー宣言を発した大阪市淀川区をはじめ、次第にアライになる企業が現れてきている。最近はLGBTQ +当事者に対する職場環境の配慮などが求められており、CSRやダイバーシティ推進の一環としてLGBTQ +施策に乗り出す企業が増えつつある。

パナソニックが、2020年東京オリンピック・パラリンピックのトップ・スポンサーとして、LGBTQ +フレンドリー(アライ)化に踏み出したほか、日本マイクロソフトの社内には、GLEAM(グリーム)と呼ばれる性的少数者の社員のためのコミュニティがある。GLEAMとは「Gay, Lesbian, Bisexual, Transgender Employees At Microsoft」の略称で、LGBTQ +の人たちが差別されることなく生き生きと働ける環境を実現するためにつくられた。

さらに、ホテルグランヴィア京都が和風の同性結婚式を提供するなど、観光関連産業が海外のLGBTQ +にアピールするような動きも目立つ。東京オリンピック・パラリンピックのインバウンド需要も見込み、LGBT旅行客の受け入れに向けた社内でのLGBTQ +施策の推進も見られそうだ。

最近では、LGBTQ +に限らず、障がい者や外国人といったマイノリティに対する支援を表明するために、アライという言葉を使うことがあるという。自身の性的指向ゆえに就職活動で不採用になるなど、LGBTQ +の当事者を含め、多くのマイノリティの人々が生活におけるさまざまな場面で生きづらさを感じてきた。「私はアライです。」胸を張ってそのように言う人が増え、アライの仲間の輪が広がっていけば、真のインクルーシブな社会になるかもしれない。

【参照サイト】アライとは?【「LGBT」でなくても、今日からアライになれる】
【参照サイト】アライ(ally)とは? LGBTを支援する企業に必要なダイバーシティの考え方
【参照サイト】OUT JAPAN LGBTフレンドリー/アライとは
【参照サイト】アライとは 一般社団法人 日本LGBT協会
【参照サイト】LGBT法律めぐる状況、日本はOECDワースト2位。「LGBT平等法」求める国際署名が開始




用語の一覧

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行

ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
V
W
X
数字

FacebookTwitter