アクアポニックスとは・意味

Image via shutterstock
アクアポニックスとは?
水産養殖(「アクア」カルチュア)と、土を使わずに水で植物を育てる水耕栽培(ハイドロ「ポニックス」)を掛け合わせた循環型有機農業法のこと。
水産養殖・水耕栽培を単体で行う際には、綺麗な水を保つために大量の水を必要とする。しかし、2つの農法を掛け合わせることにより、使用する水の量を大幅に減らすことが可能になる。アクアポニックスの場合、魚の排出物が微生物によって分解され、植物はそれを養分として吸収、これにより水が浄化され、魚にとっても快適な環境が保たれる……というように、魚と植物が相互に良い影響を及ぼしあっていくのだ。手間が軽減され環境にやさしいだけでなく、生産性が高まるというメリットもある。
魚の生息できる環境を維持するためには農薬などを使用できないので、アクアポニックスで栽培される植物は結果としてすべてオーガニックとなる。また、土づくりや水やり、水替えが必要ないため、資源が不足している国でも行いやすい農法だと言える。
【参照サイト】WHAT IS AQUAPONICS?| THE AQUAPONIC SOURCE
アクアポニックスに関する記事の一覧
用語の一覧
あ行
-
- アカウントベースドマーケティング(ABM)
- アクアポニックス
- アクティビティ・ベースド・ワーキング(ABW)
- アグリテクチャー
- アグリフッド
- アップサイクル
- アドボカシー・マーケティング
- アファーマティブ・アクション
- アームチェア・アドボケイト
- アンダードッグ効果
- 人新世(アントロポセン)
- アンペイドワーク
- インクルーシブデザイン
- インクルーシブビジネス
- インテレクチュアル・ダークウェブ
- イントレプレナー(イントラプレナー)
- インパクトソーシング
- インパクト投資
- ヴィーガン
- ウェアラブルデバイス
- ウェルネス
- エイジズム
- エクスポネンシャル思考
- エシカルオフィス
- エシカル消費
- エシカルバンク
- エシカルファッション
- エッジコンピューティング
- エンゲージメント(議決権行使)
- オーガニック(有機栽培)
- オープンガバメント
か行
さ行
-
- サイバーカスケード
- サイレンス・タクシー
- 座礁資産(ストランデッド・アセット)
- サステナビリティ
- サステナブル・シーフード
- サステナブル・ツーリズム
- サーキュラーアドバンテージ
- サーキュラーエコノミー
- サードプレイス
- サーマルリサイクル
- シェアリングエコノミー
- ジェンダーフルイド
- 持続可能な開発目標(SDGs)
- シリアスゲーム
- 素人革命
- 集改札スト
- シンギュラリティ
- 垂直農業
- スウェットショップ
- スペキュラティブ・デザイン
- スマートホーム
- スラックティビズム
- スロージャーナリズム
- セクシュアル・コンセント
- ゼロウェイスト
- 選挙割
- ソーシャルグッド
- ソーシャルデザイン
- ソーシャルハウジング
- ソーシャルビジネス
- ソーシャルリスニング
- ソーシャルレンディング