Browse By

ハラルフードとは・意味

Image via shutterstock

ハラルフードとは?

ハラルフードとは、イスラム教の教えに沿って食べることが許されている食品や料理のことをいう。「ハラル」はアラビア語で「許されている」、反対に「ハラム」は「禁じられている」という意味である。

同じイスラム教徒(ムスリム)でも宗派や国、地域、個人によって解釈が異なるため、多少の違いはあるが、一般的には例えば以下のものが「ハラム」として禁じられている。

  • 豚肉
  • アルコール
  • 豚肉やアルコール由来の調味料
  • 定められたやり方で屠殺されていない死肉(血を抜いてから解体するなど)
  • 豚を運んだトラックや豚を入れた冷蔵庫で保管された食材

ハラルフードがますます重要な背景

米調査機関ピュー・リサーチ・センターのデータによると、2050年になるとイスラム教徒の人口は27億6千万人(29.7%)となり、キリスト教徒の29億2千万人(31.4%)に人数と比率で急接近すると予想されている。また、国別の訪日外国人数のトップ10には、世界最大のイスラム人口を持つ国インドネシアがランクインしている。

このように世界規模でイスラム人口が増加し、日本国内でもムスリムと出会うことは珍しくなくなっていくだろう。「食事」だけではなく、イスラム教徒の習慣や考え方を含めた彼らの生き方を理解・尊重し、受け入れる態勢を整えることが急務である。

ハラルフード

Image via shutterstock

ハラルフードはどこで食べられるのか?

レストランがハラルフードを取り扱っているのか知るために、「ハラル認証」という制度もある。宗教と食品科学の2つの面から、食品・医薬品・化粧品等がハラルであることを保証している。日本国内だけでも10以上の認証団体がある。それぞれのハラル認証は、各国の政府機関やイスラム団体等により基準や運用が定められており、世界的な統一基準はまだない。

「ハラルフード+地名」でインターネット検索すると、トリップアドバイザーや食べログ、タイムアウトなどでも、ハラルフードを提供するレストランがまとめて紹介されている。

【参照サイト】Pew Research Center
【参照サイト】ハラールとハラール認証について
【参照サイト】ハラール認証の取得手続き




用語の一覧

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行

ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
V
W
X
数字

FacebookTwitter