Browse By

エレン・マッカーサー財団とは・意味

エレン・マッカーサー財団とは・意味

エレン・マッカーサー財団は、世界のサーキュラーエコノミーを推進する組織。イギリスに拠点がある。

2010年に財団創設者であるエレンマッカーサーが組織を設立して以来、「サーキュラーエコノミーへの移行を加速させる」というビジョンに則して、サーキュラーエコノミーに関わる情報の発信からグローバルネットワークの構築、学習コンテンツの提供まで、世界経済全体へのアプローチに力を注いでいる。

財団創設者 エレン・マッカーサーについて

エレン・マッカーサーは1977年イギリス生まれ。2001年、彼女が24歳の時に世界一周航海を単独で成し遂げたことがきっかけで注目を集めるプロのセーリング選手となった。2003年には、イギリスの8歳から24歳までの若者のがん治療後の社会復帰をセーリング(航海)を通してサポートする「The Ellen MacArthur Cancer Trust」を立ち上げた。

プロとして海の上で活動をするなかで、限りある資源の重要性に気づくとともにそれに頼りきっている社会へ危機感を覚えたことから、地方自治体や政府、科学者、企業を通じて経済モデルについて学習を重ねた。その後プロのセーリング選手を引退し、2010年9月にはリニア型経済からサーキュラー型経済への移行を推進する「エレン・マッカーサー財団」を立ち上げた。

サーキュラーエコノミーを国際的に推進するプラットフォーム「CE100」

エレン・マッカーサー財団が主導するサーキュラーエコノミーの推進のための国際ネットワークが「CE100」だ。CE100は、サーキュラーエコノミーを奨励する組織や団体同士のネットワーク構築を通して、異業種・他団体間での連携や世界規模での研究・調査の機会を創出することを目的としている。

2020年現在、すでに130を超える企業や教育機関が世界中から加盟しているが、日本からの参加はまだ少なく2018年のブリヂストン、2019年の三菱ケミカルホールディングスの参加にとどまっている。

プラスチック問題にアプローチする「the New Plastics Economy initiative」

増え続ける廃プラスチックとそれによる大気汚染の問題に対処すべくエレン・マッカーサー財団が先導するのが「the New Plastics Economy initiative 」だ。この活動では、不要なプラスチックの使用をなくした上で必要なプラスチックはリユース・リサイクルできるものに転換すること、またそれら全てのプラスチックが廃棄されたり放置されたりすることなく常に経済循環のなかで使用し続けられることを目標に掲げている。

そのための取り組みとして、社会全体で横断的にプラスチックのリユース・リサイクルの流れを構築するために複数の企業・団体の協働機会の創出や、プラスチックの削減やリサイクルに向けたアイデアや技術を表彰しそれを具体的なビジネスモデルに落とし込む「New Plastics Economy Innovation Prize」の開催などがあげられる。

2020年現在、the Eric & Wendy Schmidt Fund for STRATEGIC INNOVATIONがチャリティーパートナーとなっているほか、ネスレやユニリーバなど12の企業がパートナーとして賛同している。

【関連記事】欧州CE特集#34 】サーキュラーエコノミーは、システミック・チェンジ。英国エレン・マッカーサー財団
【参照記事】「サーキュラーエコノミーとはそもそも何か?」エレン・マッカーサー財団学習プログラム From Linear to Circular #1
【参照記事】英エレン・マッカーサー財団「サーキュラー・エコノミー100」への参加について ―日本の化学企業として初参加―
【参照記事】エレン・マッカーサー財団「サーキュラー・エコノミー100」に参加
【参照記事】The Ellen MacArthur Foundation’s Circular Economy 100 programme launches its USA network
【参照サイト】エレン・マッカーサー財団 公式サイト
【参照サイト】エレン・マッカーサー 公式サイト
【参照サイト】The Ellen MacArthur Cancer Trust 公式サイト
【参照サイト】the New Plastics Economy initiative 公式サイト




用語の一覧

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行

ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
V
W
X
数字

FacebookTwitter