Browse By

アンダードッグ効果とは・意味

アンダードッグ効果

Image via shutterstock

アンダードッグ効果とは?

アンダードッグ効果とは、勝敗や投票の結果予測で、不利な状況にあると報じられた方に同情票が集まり逆転勝利につながる現象のことである。

アンダードッグ(underdog)は、日本語でいうと「かませ犬」。かませ犬は、もともと闘犬用語で、自信を付けさせたい闘犬に「噛ませるため」にあてがわれる犬のことで、転じて「戦いに勝ちそうにない/不利な状況に置かれている方」を指すようになった。アンダーという語感から日本語の「負け犬」の意味で捉えられることがあるが、「負け犬」は「すでに敗北が決定している」状態を指す言葉なのでニュアンスが異なる。

〈アンダードッグ効果の例〉
・大柄な選手と小柄な選手が戦う試合で、小柄な選手の方を応援したくなる
・「対して何もしていないのに成果が出ている人」と「頑張っているのに結果が伴わない人」がいた場合、後者を応援したくなる。

アンダードッグ効果とバンドワゴン効果を、あわせて「アナウンスメント効果」と呼ぶ。

【関連ページ】バンドワゴン効果とは・意味




用語の一覧

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行

ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
V
W
X
数字

FacebookTwitter