Browse By

ワーケーションとは・意味

ワーケーション(仕事+休暇)

ワーケーションとは?

「ワーク(仕事)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた造語。オフィスを離れ、どこかで休暇を過ごしながら働くことだ。「ワーケーション」という言葉そのものは、2000年ごろにアメリカで生まれたとされ、近年働き方が多様化してきた影響で世界中に広がっている。

オフィスから離れたところで仕事をするという点では、リモートワークやテレワークと同じだが、ワーケーションはただ離れているだけではなく、ビーチやリゾート、温泉街などの「休暇先」でゆったりバカンスを楽しみながら働く。たとえ仕事が忙しくても、「仕事扱い」で家族で海外旅行に行き、子供がビーチで遊んでいる合間などに数時間、仕事をしたりもできるのだ。

ワーケーションは「日本だからこそ」流行る?

日本では、仕事に穴が開くとして長期休暇をためらう社員が多い。しかしワーケーションが認められると、インターネットさえあれば休暇先でも仕事ができるため、仕事に大きな穴があくことはない。また、仕事なので滞在日数を伸ばしやすく、海外といった遠い地域も旅の目的地に選ぶことができる。

元々は、パソコンやスマホさえあればどこでも仕事ができるフリーランサー、デジタルノマドが旅行をしながら仕事をするという働き方だったが、最近は企業にも導入されるようになってきている。2017年には、JALがワーケーションを導入したとして大きな反響があった。

ワーケーションは、仕事の合間にリフレッシュができることも魅力的だが、なにより「休暇として」ではなく「仕事として」リゾートなどの休暇先に行けることが、日本人の休暇へのハードルを下げるという意味で魅力的だ。結果、これを導入することで働き手の満足度も高まる。

一方で、そうでもしないと休めないという悲しい現実も同時に見えてくる。実際、英語でワーケーションについて書いている記事の中には、「休暇先でなぜ仕事をしなければならないのか」「普通にオフを取れば良いじゃないか」と否定的なものも多かった。そして、同じ企業内でも、現場を離れられないような職種ではワーケーションをすることが難しいということも課題だ。

企業でも広がりを見せるワーケーション。課題もあるが、仕事という名目があることで休暇先に行きやすくなり、自分のペースで働くことができることで、社員の満足度が高まるというのは、働き方改革として成功しているといえる。

【参考記事】LiVhub「ワーケーションとは?定義・分類・メリット・デメリット・課題を徹底解説」




用語の一覧

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行

ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
V
W
X
数字

FacebookTwitter