IoC(Internet of Customers)とは・意味
IoC(Internet of Customers)とは?
IoC(Internet of Customers:顧客のインターネット)は、顧客の課題を解決することを意識してIoT(モノのインターネット)を活用する概念のこと。昨今、常に利用者のデータを収集し続けるIoTデバイスの普及により、企業はより簡単にデータ分析ができるようになった。
技術の開発側にとってデータ分析は助かるが、実際の利用者である顧客にとっての価値は何か。それを考えずして、IoT機器を「カスタマー・ファースト、ヒトに役立つ」ものにすることは難しい。IoCは、IoTを使ってより顧客や顧客のいる社会にとって価値の高いモノを提供するために、マイクロソフトやSalesforce.comが2013年ごろから提唱している新たな概念だ。
IoCでは、IoTデバイスから得られる膨大なデータを分析し、顧客の課題解決に焦点をあてる。「これにより、企業はあらゆる顧客に対して最適なアクションを、最適なタイミングで起こすことが可能となり、新たなビジネスモデルの構築が可能となる。」とマイクロソフトは言う。
【参照サイト】The Biggest News in Marketing: The Internet of Customers
用語の一覧
あ行
-
- アカウントベースドマーケティング(ABM)
- アクアポニックス
- アクティビティ・ベースド・ワーキング(ABW)
- アグリテクチャー
- アグリフッド
- アップサイクル
- アドボカシー・マーケティング
- アファーマティブ・アクション
- アームチェア・アドボケイト
- アンダードッグ効果
- 人新世(アントロポセン)
- アンペイドワーク
- インクルーシブデザイン
- インクルーシブビジネス
- インテレクチュアル・ダークウェブ
- イントレプレナー(イントラプレナー)
- インパクトソーシング
- インパクト投資
- ヴィーガン
- ウェアラブルデバイス
- ウェルネス
- エイジズム
- エクスポネンシャル思考
- エシカルオフィス
- エシカル消費
- エシカルバンク
- エシカルファッション
- エッジコンピューティング
- エンゲージメント(議決権行使)
- オーガニック(有機栽培)
- オープンガバメント
か行
さ行
-
- サイバーカスケード
- サイレンス・タクシー
- 座礁資産(ストランデッド・アセット)
- サステナビリティ
- サステナブル・シーフード
- サステナブル・ツーリズム
- サーキュラーアドバンテージ
- サーキュラーエコノミー
- サードプレイス
- サーマルリサイクル
- シェアリングエコノミー
- ジェンダーフルイド
- 持続可能な開発目標(SDGs)
- シリアスゲーム
- 素人革命
- 集改札スト
- シンギュラリティ
- 垂直農業
- スウェットショップ
- スペキュラティブ・デザイン
- スマートホーム
- スラックティビズム
- スロージャーナリズム
- セクシュアル・コンセント
- ゼロウェイスト
- 選挙割
- ソーシャルグッド
- ソーシャルデザイン
- ソーシャルハウジング
- ソーシャルビジネス
- ソーシャルリスニング
- ソーシャルレンディング