Browse By

気候緩和とは・意味

気候緩和

Image via Pexels

気候緩和とは、気候変動の原因となる温室効果ガスを減らし、気候変動の進行を「緩やかにすること」だ。(※過去に排出された温室効果ガスの影響があり、気候変動の進行を「止める」ことはできないため、気候「緩和」を行う。 )

気候変動対策の議論では温室効果ガスを減らすための「緩和策」と環境の変化に適応する方法を考え、実行していく「適応策」の両方を実施することが大切だと言われている。このため、気候変動関連の会議、論文などでは「緩和」は「適応」と共に挙げられることが多い。

気候緩和の例

気候緩和には、個人の生活から国際会議まで様々な場で取り組むことが可能だ。

【例】
◇国が中心となって実施する大規模な取り組み◇
-排出量そのものを抑制するための国際的なルールの制定(京都議定書など)
-二酸化炭素の固定化を行う   など

◇企業や個人で実施できる取り組み◇
ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)の建築
-再生可能エネルギーの使用(太陽光・風力発電への切り替えなど)
パートタイム・ベジタリアンになる
ゼロウェイストを目指す
-公共交通機関・自転車を使う(ガソリン車の使用を減らす) など

気候緩和の意義

気候変動の状況悪化を止めるためには、その原因となる温室効果ガスを減らさなければならない。ゆえに「気候緩和」について考え、進めていくことは、未来の地球を少しでも良くするために欠かせない行為だと言える。国、企業、自治体、個人などが、それぞれの立場から実践可能な緩和策は何かを考え、一つ一つ実行していくことが重要だ。

気候緩和の課題

気候緩和の取り組みは「続けることで効果が見えてくるもの」であり「取り組んでいても成果を実感しにくい」という特徴がある。短期的な利益や目に見える経済成長を重視している国や企業、個人にとっては、取り組むメリットが感じられず続けるのが難しいと感じられることもあるようだ。

こうした課題を克服するには、気候緩和の重要性を多くの人々に理解してもらうこと、日常生活や企業活動、国際ルールを、気候緩和につながる仕組みに変えていくことが重要だ。

【関連ページ】気候変動への適応策とは・意味
【関連ページ】損失と損害(Loss and Damage)とは・意味
【関連ページ】グリーンインフラとは
【関連ページ】Tシャツから始まる気候アクション。パタゴニアのリジェネラティブ・オーガニック




用語の一覧

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行

ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
V
W
X
数字

FacebookTwitter