Browse By

分散型ホテルとは・意味

ホテル

分散型ホテルとは?

「町全体をホテルにする」というコンセプトのもと、宿泊スペース、飲食スペース、浴場などの設備や施設が地域内に分散しているホテルのこと。点在する空き家や歴史的建造物などを改装して宿泊場所にし、食事や銭湯は地域のお店を活用するケースが多い。

分散型ホテルは、イタリアのアルベルゴ・ディフーゾ(Albergo Diffuso)という取り組みがモデルになっている。地域ぐるみで観光客をもてなすという発想は、アルベルゴ・ディフーゾから受け継がれたものだ。1976年にイタリア北部で大地震が発生した後、住人が町を離れて空き家になった場所を有効活用するために考え出された。

空き家解消と地域活性化につながる

分散型ホテルは観光客をひとつの建物に囲い込まないため、飲み屋や土産物屋など町全体が儲けられる仕組みになっている。このため分散型ホテルは空き家解消のみならず、地域活性化に繋がる可能性を持っている。

こういったメリットを持つ分散型ホテルは、全国のあちこちで増えつつある。2018年6月の旅館業法改正により、設備や施設が地域に散らばっていてもひとつのホテルとして営業許可を得られるようになったことも、分散型ホテルの拡大を後押ししている。

町をひとつの宿と見立て、地域価値の向上を目指す一般社団法人の「日本まちやど協会」には、2018年5月時点で6地域が登録されていたというが、2019年8月現在は16地域が登録されている。

日本の分散型ホテルの例

行った先で暮らしているかのような旅を楽しめるのが魅力の分散型ホテル。以下に国内の代表的な分散型ホテルを挙げる。

  • hanare(東京・谷中)
  • 同施設を運営する株式会社HAGI STUDIOの代表取締役は、日本まちやど協会の代表理事も務める。

  • ENSO ANGO(京都・四条)
  • ENSOは禅における書画のひとつである「円相」、 ANGOは僧侶の修行である「安居」から名づけられている。

  • 矢掛屋(岡山・矢掛町)
  • 2018年6月、イタリアの「アルベルゴ・ディフーゾ協会」から、分散型ホテルとして国内初の認定を受けた。




    用語の一覧

    あ行
    か行
    さ行
    た行
    な行
    は行

    ま行
    や行
    ら行
    わ行
    A
    B
    C
    D
    E
    F
    G
    H
    I
    J
    L
    M
    N
    O
    P
    Q
    R
    S
    T
    V
    W
    X
    数字

    FacebookTwitter