Browse By

ファクトリーテックとは・意味

ファクトリーテックとは?

ファクトリーテックとは、製造業が抱えるさまざまな課題をAIやIoT技術といった最先端のテクノロジーを活用して解決する製品やサービス、取り組みのこと。「Factory(工場)」と「Technology(技術)」を合わせた造語で、既存の産業と最新のテクノロジーを融合させ新たなビジネス領域を生み出すクロステック(X-Tech)の一つである。

例えば、IoTを用いたデータ分析によって機械の故障を予測できるツールや、ロボットによる作業の自動化、またロボットが作業を通して収集したデータを元に業務効率化支援を行うサービスなどがその一例だ。

近年の不確実性が高い世界経済の中で変化に柔軟に対応しながら成長や競争力を維持するため、製造業には業務効率化・最適化・生産性向上などが求められており、世界各国でものづくりにIT技術を導入する動きが進んでいる。

こうした製造業において進む新時代の産業革命を「インダストリー4.0」と呼ぶ。また、ファクトリーテックを活用し自動化・最適化が進んだ工場をスマートファクトリーと呼んでいる。

ファクトリーテックの活用例

製造業は現在、人材・労働力不足、高齢化、現場に依存した生産体制、設備・システムの老朽化といったさまざまな課題を抱えている。ファクトリーテックを活用することで、こうした課題を解決し、新しいビジネス領域の創出や国際競争力の向上につなげられるという。

製造業は、大まかにエンジニアリングチェーンとサプライチェーンという2つの工程があり、ファクトリーテック活用によりこの両方で業務の最適化と生産性向上が期待できるといわれている。

エンジニアリングチェーンでの活用例

研究開発 ・製品設計・工程設計・生産といったエンジニアリングチェーンにおいては、高度な計算技術やIoT技術、AIを研究開発や企画に活用したり、製品設計などの工程を最適化・効率化したりすることに活用できる。

またセンサーやITを活用して設備や人員の稼働状況を可視化することで、製造プロセスの最適化につながったり、工場内の運搬や作業にロボットを活用することで人的コストを抑えたりすることが可能だ。

そのほかAR(拡張現実)を活用すれば作業員への指示・教育を効率化でき、従業員の持つ技術や能力の形式化、デジタル化により技能継承も容易となる。

例えば、通信機器メーカーの沖電気工業株式会社では、同社の本庄工場(埼玉県)と沼津工場(静岡県)で、業務の共有を通して工場間の連携を強化し、2つの工場を仮想的に1つの工場に融合していく取り組み「バーチャル・ワンファクトリー」を推進している。この結果、全体的なコストの削減に加え、工場間の人材や技術の交流が活発化した。また、多品種少量生産のニーズや人手不足に対する負荷の分散など、柔軟な対応が可能になったという。

サプライチェーンでの活用例

受発注・生産管理・生産・流通や販売・アフターサービスからなるサプライチェーンでは、IT技術を使い共同受注を行うことで工場ごとの繁閑期を平準化することが可能だ。

またAI技術等を活用して物流の最適化、顧客のデータ分析、販売予測などを行うことでサプラーチェーン全体の生産性が向上する。各部門で収集した情報やデータを共有することも容易となり、顧客に提供できる付加価値の増加、競争力の強化につながる。さらに、IoT技術を活用し、顧客が利用する設備の故障箇所やシステム不具合を早期に発見、対応する「リモートメンテナンスシステム」なども開発されている。

例えば、株式会社英田エンジニアリングでは、この「リモートメンテナンスシステム」を活用することで、節義の故障・不具合への対応だけでなく、納品後の変更要請や部品手配へのタイムリーな対応が可能になり、顧客利益の向上につながっているという。

脱炭素への貢献

ファクトリーテックは、製造業の気候変動問題への取り組みにも活用が可能だ。

センサーなどのIoT技術を使うことで、原材料の調達・製造・物流・販売・廃棄といった一連の製造工程におけるCO2の排出量を記録し、クラウドで共有することができる。企業がCO2排出量を正確に把握することで、削減意識の高まりや取り組みの加速につながる。

またそうしたCO2データを企業間で共有することにより、相互に環境意識を高め合うきっかけとなり、産業全体の脱炭素化も進めやすくなるとされている。

ファクトリーテック導入の課題

現状ファクトリーテックの導入には、IT技術に精通した人材の不足、既存システム・設備の老朽化、コスト面などに課題がある。

経済産業省の「DXレポート」によると、日本企業の約8割が依然として老朽化・複雑化した基幹系システムを抱えているという。老朽化したシステムは本来ならば不要な運用コストがかかったり、情報化が進む中、膨大なデータの利活用が困難になったりする。

このようにデジタル化が進まない状態が続くと日本の製造業では2025年以降、最大12兆円/年の経済損失が生まれるとの予想もあり、ファクトリーテック導入は製造業全体にとって喫緊の課題だともいわれている。

こうした観点から、日本はもちろん世界的にも製造業のデジタル化を進める動きは年々高まっており、各国でスタートアップ企業による独自技術の開発なども進んでいる。ファクトリーテックは今後、より一層発展が期待される分野だといえるだろう。

【参照サイト】第1部第1章第3節 製造業の企業変革力を強化するデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進:2020年版ものづくり白書(METI/経済産業省)
【参照サイト】ものづくりにおけるDXの 推進について
【参照サイト】製造業におけるDX
【参照サイト】製造業がスマート⼯場を実現する3つのポイントとは




用語の一覧

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行

ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
V
W
X
数字

FacebookTwitter