Browse By

アルファ世代(ジェネレーションα)とは・意味

小学生

アルファ世代(ジェネレーションα)とは?

アルファ世代、もしくはジェネレーションαとは、2010年〜2024年頃までに生まれた世代のこと。ミレニアル世代の子どもにあたり、2022年現在、その最年長は小学生6年生になっている子どもたちだ。この言葉自体は、オーストラリアの世代研究者でコンサルタントのマーク・マクリンドル氏が2005年に作り出した。はじめに彼は、この世代の名前についてオーストラリア人にアンケートを取り、多くの人が「A世代」を提案したが、この世代はこれまでと全く異なる新しい特徴を持つと考えたため、それを表すためにα(アルファ)を用いたと説明している。

彼によると、この世代は世界中で毎週280万人以上が生まれ、彼らが全員誕生する2025年頃には世界合計で約20億人近くに達し、将来はベビーブーマーの総人口数を越え、歴史上最大の世代になる。

アルファ世代の特徴がより顕著に現れてきたり、購買力を持ち経済に大きな影響を与え始めるのはまだ先だと考えられているが、一方で、この世代の習慣や価値観が、すでに家庭内での購買行動に一定の影響を与えていることも事実である。

アルファ世代(ジェネレーションα)の特徴

この世代の一番の特徴は、「デジタルネイティブ」であるという点だ。2010年はipadとinstagramがローンチされた年であり、彼らの多くは生まれたときから身近にそういったデバイスがある状態で育つ。そのため、学び、遊び、そしてあらゆる社会的参加のためにテクノロジーを用い、これまでのどの世代よりも多くの情報に触れ、グローバルにつながり合う世代となる。コンテンツがパーソナライゼーションされていることを当たり前だと感じることも、この世代の特徴だ。

アルファ世代の多くは、ロボティクスやコーディング、ソーシャルメディアマーケティング、アプリ開発、ビックデータ分析などを学んでいる。そして、今の小学生の65%が、現在はまだ存在しない仕事──ナノテクノロジー、ブロックチェーン、サイバーセキュリティ、バーチャルリアリティといった分野の仕事に将来就くと予想されている。これまでのようにひとつの仕事に生涯従事することは稀になり、そのために彼らには環境への適応力や、新しいスキルを常に学び続ける力などが求められる。

また、彼らは肉体的成熟が早まるため、思春期も早く始まり、あらゆる面で「upagers」──身体的、精神的、哲学的、社会的に早く成熟する世代だとしている。思春期が早く始まる一方、教育機関に在籍する年数は長くなり、親元で暮らす期間が長くなるとマクリンドル氏は予想している。

まとめ

上記はあくまでも予測に過ぎないが、この世代は生まれたときからすぐそばにあるテクノロジーに常に触れ、人生を通してその影響を強く受ける傾向にあることは間違いない。今の社会を担う世代は、これからの社会を担う彼らにテクノロジーが如何に多大な影響を与えていくのかを認識し、倫理的なサービスやコンテンツを提供できるように心がけていきたいものだ。

今後アルファ世代(ジェネレーションα)が、環境問題や社会問題に対してどのように考え、行動を起こしてくのかにも、引き続き注目していきたい。

【参照サイト】Understanding Generation Alpha




用語の一覧

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行

ま行
や行
ら行
わ行
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
V
W
X
数字

FacebookTwitter