Browse By

ゼニアルとは・意味

ゼニアル

ゼニアルとは

ゼニアルとは、1977年から1983年までに生まれた世代のこと。X世代(1960年前半から1980年代前半生まれ)とミレニアル世代(1980年、もしくは1981年から1990年代なかばごろ生まれ)のどちらにも区分されるが、両世代にはっきりと属さない特性をもつ。

英語では、「Xennial」と表記し、「Generation X」と「Millennials」を組み合わせて生まれた言葉である。2014年にGOOD Magazineで、Sarah Stankorb氏が考案した。2022年現在、39歳から45歳の人がゼニアル世代に当てはまる。

ゼニアルの特徴

ゼニアルの特徴を、インターネットとの関わり、社会背景、マインドセットの3点から考えていく。自分がゼニアルかを診断するツールとして、海外のものや音楽を参考に、英国の大手新聞社・The Guardianのクイズで確かめることもできる。

1. はじめてメールアドレスを持ったのは、大学生

ゼニアル世代は、子どもの頃からコンピューターが存在していたが、使う機会はほとんどなかった。インターネット環境にはじめて飛び込んだのは、大学生でメールアドレスを持ってログインしたことが始まりだった。携帯電話を持つようになったのは、20代になってからだが、今ではスマートフォンやソーシャルメディアを使いこなしている。ゼニアルが一番使うSNSはFacebookだと言われている。

2. 金融危機による大不況

ゼニアルが20代になる2000年代は、世界が大不況に陥ることとなった金融危機が起きた。1977年から1983年の間に生まれた短い世代とは言っても、生まれた年や環境で金融危機の影響を受けた人と免れた人が存在するはずだ。1980年に生まれたゼニアル世代は、金融危機が起きた2008年に18歳であり、学生だった人は投資を多くしていなかった。そのため、家などの資産や退職金を失わずに済んだのだ。

1981年以降に生まれた世代は、大学の入学前から世界経済の暴落を見ていたため、失業など将来に対する不信感が強くなった。

生まれた年に関係なく、2008年以降の景気後退で失業と学生ローンの支払いが重なった人は、他のどの世代よりも多くの貯蓄を失ったといえる人もいるのではないか。

3. 家庭や家を持ちたいという夢が遠ざかった

金融危機による経済の崩壊から、子どもの頃から見ていた親のような成功を手に入れることに悲観的になっていた人も多かった。

世代区分

ゼニアルがどのような特徴を持った世代かを理解するには、他の世代を知ることも必要だろう。世代分けは細かく、当サイトでもこれまで様々なワードを取り上げてきた。1960年以降に生まれた人は、自分の世代を探してみるのも面白いだろう。

  • X世代(1960年代前半から1980年代前半生まれ)
  • 1990年初頭の不景気に就職。ITバブルや金融危機、キング牧師の暗殺、冷戦などを生き抜いた。悲劇的な世界情勢の影響を受けてネガティブ思考になりがちな世代。テレビや雑誌が主な情報収集源で、「デジタル・イミグラント」とも呼ばれる。

  • ゼニアル世代(1977年から1983年生まれ)
  • ミレニアル世代(1980年、もしくは1981年から1990年代半ば生まれ)
  • Y世代(1980年代初頭から1995年前半生まれ)
  • Z世代(1996年から2014年生まれ)
  • α世代(2010年から2024年生まれ)

    X世代とミレニアル世代との違い

    ゼニアルが生まれた背景に、前後に当たるX世代とミレニアル世代のどちらにもすっきり当てはまらない特徴があることを挙げた。では、2つの世代と比べてどの点が異なるのだろうか。

  • ゼニアルが20代で携帯を持ったとき、X世代の年長者は40歳ほどであり、ゼニアルの弟や妹にあたるミレニアル世代は10代のうちから携帯電話を持っていた
  • ゼニアルが金融危機でどの世代よりも貯金を減らしているなか、すでに働いていたX世代は、稼ぎを経験した後にバブルや金融危機をむかえた。ミレニアル世代は、不安定な経済状況を鑑みて実家に戻って家族と暮らすことを選んだ人も多い
  • バブル崩壊や冷戦を経験したX世代は、物事をネガティブに捉えがちだが、ミレニアル世代は楽観的。ゼニアルはX世代ほど悲観的ではなく、ミレニアムほど楽観的でもないことが多い

    まとめ

    X世代とミレニアム世代の両方に属するゼニアルだが、その特徴はどちらとも取れず、若くして社会情勢に翻弄されたことがわかる。ゼニアルの人たちのなかでも生まれた時期や国、家庭によって受けた影響は違うが、大まかな特徴を掴むためには良い指標になるのではないだろうか。

    組織や日常生活の中で自分とは異なる世代の人々と物事を進めるとき、考えの違いによって意見が対立することも多々あるだろう。そんなとき、それぞれが育った時代背景を知ろうとすることで、相手を自分と「違う人」として分断するのではなく、相手を理解し、より良いコミュニケーションが生まれるのではないだろうか。

    【参照サイト】GOOD Magazine Reasonable People Disagree about Post-Get X, Pre-Millennial Generation
    【参照サイト】The Guardian Are you a xennial? Take the quiz
    【参照サイト】DIGIDAY 不遇続きの「X世代」に、コロナ禍がもたらした負の影響:「もはや無気力を通り越した」




    用語の一覧

    あ行
    か行
    さ行
    た行
    な行
    は行

    ま行
    や行
    ら行
    わ行
    A
    B
    C
    D
    E
    F
    G
    H
    I
    J
    L
    M
    N
    O
    P
    Q
    R
    S
    T
    V
    W
    X
    数字

    FacebookTwitter